本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

5年生家庭科「名札づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習で付ける名札づくりが始まりました。今日は、パーツの切り抜きをしました。来週から、縫い始める予定です。家庭科の学習で初めて作る製作物です。完成が今から楽しみです。

3・4年マット運動

画像1 画像1
 マット運動で、前転や開脚前転、三点倒立に挑戦しています。写真は、開脚前転の起き上がる姿勢を練習している場面です。
 回を重ねるごとに、できる技が増えています!

国語・図工「夏の思い出を言葉や絵で表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、夏の思い出や風景をテーマに俳句を作りました。学習用タブレットのマインドマップアプリを使って言葉あつめをしたり、図書室の本で季語を調べたりしました。図工の授業で俳句を絵でも表現しました。

1年生 夏休みすごろくビンゴを行いました

 夏休みが明けました。1年生にとって初めての夏休み。
「楽しかった!」「もっと休みが欲しかった!」「早く学校に来たかった!」
と、口々に話してくれました。

 初日は、グループで夏休みすごろくビンゴを行いました。「一番大変だった宿題は?」「かき氷やアイスクリームを食べた?」など、止まったマスのお題を読みながら、夏休みを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に種まきをしたひまわりが、無事に咲きました。ぐんぐん伸びて2メートル以上、子どもたちの2倍以上の背丈になりました。
 元気いっぱい咲いたひまわり、とてもきれいですね!

3年 図工

画像1 画像1
 くぎ打ちに挑戦しました。安全に気を付けながら、落ち着いてくぎを打っていました。完成が楽しみですね。

5年生「夏休みの前に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、明日から夏休みです。気持ちよく夏休みを迎えるために、5年生全員で掃除をしました。教室やベランダ、手洗い場など、みんなが使う場所がきれいになりました。
 明日から夏休みです。安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。9月に、また元気に会いましょう。

5年生「夢先生からのお返事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月初旬に行った夢の教室で出会った夢先生こと、法師人先生から手紙の返事と記念写真が届きました。返事を読みながら夢を追いかけることの素晴らしさについてもう一度考えることができました。

5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前最後の外国語の授業は、ALTの先生と一緒に学習しました。夏に関係する言葉を使って楽しいゲームをしました。最後は、「Happy Summer Vacation!!」と言って挨拶をしました。

5年生図工「ピクセルアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、ピクセルアートを行いました。今回は、「夢の◯◯」をテーマにそれぞれ個性豊かな作品ができています。「こんなものがあったらいいな」と呟いたり、仲間と交流したりしながら活動しました。

3年 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわりの観察記録をつけています。2メートル以上にもなり。記録が天井までいきました。さて、どこまで伸びるのでしょうか・・・?

3年 ホウセンカ

画像1 画像1
 「濃いピンクの花が咲いたね〜」と喜んでいた2日後、なんと紫のホウセンカが咲きました。同じ袋に入っていた種なのに色が違ってびっくりしましたね!

1年 あさがおが咲き始めています!

 5月に種まきをしたあさがおが、ついに咲き始めました。
赤、青、紫など、いろいろな色がすてきです。まだまだつぼみはたくさん。これから咲く花が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】かさ調べ

 算数のかさの学習で、バケツの水が1Lます何杯分かを調べました。バケツの水は1Lます5杯分で5Lでした。3人でますに入れる人・何杯か数える人と分かれ協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生道徳「母さんの歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、原爆を題材にしたお話をもとに学習しました。一人一人が真剣に考え、当時の人々に想いを馳せました。中には「私だったら・・・」と自分ごとに置き換えて考える子もたくさんいました。夏休みを目前に控え、約80年前の日本で起きたことについてじっくりと考えました。

5年生図工「秘密の島の地図」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、秘密の地図を作る学習をしました。地図の中に宝物をかいたり、危険な罠や険しい道を書き加えて楽しみました。

6年生 むくろじ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)のむくろじタイムに、6年生が企画した遊びでむくろじ遊びを行いました。熱中症対策をしっかりとした上で、むくろじ班でたくさん遊びました。

着衣泳講習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いざ水難事故に遭ったときに、どうすれば助かるのか、という学習を行いました。
 キーワードは、「ういてまて」です。
 浮いて待つときの注意点をしっかり聞いて、助かるためのラッコ浮きに挑戦しました。

4年生 総合

画像1 画像1
 総合の学習で、SDGsについて学んでます。今回は、安全な水・豊かな水について勉強しました。SDGs探検隊として、どんどん学んでいきましょう!

5年生家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習でゆで卵を作りました。ゆでる時間を変えて黄身の固まる具合を調べました。最後は美味しく食べました。今回も安全に気をつけて、楽しく活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 集金引落日

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応