本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

6年 認知症養成サポート講座を行いました

 24日(木)の3時間目にまどいの丘の職員の方を講師としてお招きし、「認知症養成サポート講座」を行いました。認知症について知り、認知症の人とどのようにかかわっていくとよいのかを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋のテーマパーク準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に行う「秋のテーマパーク」に向けて、準備を進めています。2年生を招待して、おもちゃ屋さんを開きます。

6年生 読書感想画完成しました!

 今年は「ふしぎなかさやさん」を読んで、自分が想像したかさの世界をたらしこみや合わせ絵、はじき絵など、様々な技法を使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界ラリー選手権のラリーカーが来たぞ!

 下山地区が、世界ラリー選手権(WRC)の今季最終戦「フォーラムエイト・ラリージャパン 2022」の舞台の一部になっています。

 11日(金)は、かっこいいラリーカーが走り抜けるところを、全校で応援しました!

画像1 画像1

5・6年生 劇団の方からたくさんのアドバイスをいただきました!

 どの学年部も学芸会に向けて、毎日練習に励んでいます。
 11月1日(火)に、劇団員の方に劇の通し練習を見ていただき、よりよくするためのアドバイスをたくさんいただきました。場面転換の効果的な演出のコツや、舞台の立ち方を教えていただき、来週の下見会に向けてさらにパワーアップできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生で芋ほりをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)に3・4年生で芋ほりをしました。夏に植えた芋の苗が大きくなり、芋ほりの時期となりました。「これはでかいぞ」「あ!あった!」などと声を出しながら一生懸命掘り、たくさんの芋を収穫することができました。

5年生 理科

5年生が、理科「もののとけ方」の授業で、一定量の水に、食塩やミョウバンをより多くとかすにはどうしたらよいかを調べる実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31