本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

授業参観ありがとうございました

 3年生は算数で、砂を1kgになるように袋に入れる活動をしました。1kgの見本と手に持った感覚を頼りに、真剣に活動を行いました。
 1kgにどのグループが一番近いか、わくわくしながらはかりで重さを読み取っていました。一番近いグループは保護者の方の1030g!さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこぎりやとんかちを使って作品を作っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(水)に4年生が図工の授業でのこぎりやとんかちを使いました。動き方やつなぎ方を工夫しながら自分だけの作品を作っています。

6年生 風船バレーを行いました!

 13日(火)に、6年生が2回目の福祉実践教室を行いました。この日は車いすを使用されている講師の方と風船バレーを通して交流しました。
 どのチームも声をかけ合いながらチームワークよくラリーを続けることができました。試合後には、コートの大きさやネットの高さなど、ルールの改善点を提案する声も。次回は、ルールの改訂の話し合いを行い、より誰でも楽しめる風船バレーを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 車いす体験をしました

 15日(火)に、6年生が福祉実践教室を実施しました。この日は車いす講師の中野さんをお招きし、車いすの体験と講話を聞きました。
 車いすに乗ると、普段何気なく使っている体育館にも危険箇所や走行が難しいところが見つかり、バリアフリーについて考えるきっかけとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝ヨガを行っています!

今週、5年生は朝ヨガにチャレンジしています。
排便を促す効果のあるヨガのポーズを主に行い、毎日排便を目指しています!

画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会の活動

画像1 画像1
 保健委員会の活動で朝の手洗い呼びかけ放送を行っています。花山オリジナルの手洗いソング、どんぐりころころを流しています。朝の呼びかけありがとう!

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(火)の休み時間です。花山っ子が元気に外で遊んでいます。

3年生道徳

ハワイと日本の小学校の違いについて考えることを通して,外国の学校との違いや外国と日本のつながりについて考える授業を行っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31