本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

3・4年生一輪車演技の練習

画像1 画像1
 トンネルという手をつないだ技に挑戦しています。
 3・4年生で協力して、半分はトンネル、もう半分はくぐるという難しい技を成功させることができました。
 運動会に向けて、全員が成長しています。

インカのめざめ が目覚めました。

昨年度の6年生が植えてくれた「インカのめざめ(じゃがいも)」です。

花が咲いていました。
画像1 画像1

ささゆり 夢いっぱい農園2

明日が雨の予報なので、今日植えることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり ゆめいっぱい農園1

お休みの間、苗は、水たっぷりで教室で過ごしました。

いよいよ植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

気温をチェック!
画像1 画像1

チューリップがきれいです

画像1 画像1
画像2 画像2
公務手さんが植えてくれたチューリップがきれいです。

中には、ちょっと珍しいがらのチューリップがいました。

3年 理科

画像1 画像1
観察をしていました!
画像2 画像2

2年 音楽

今日は新しい曲も覚えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり 校外学習2

ナス、きゅうり、おくら、トマト、ズッキーニ、ピーマン、ハーブ・・いろいろ買いました。帰りはデマンドバスです。気温がぐんぐん上がったので、バスでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は焼きそばと米粉パンでした

ご馳走様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり 校外学習1

地域のたかぎ園芸へ苗を買いに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年の一輪車練習

むくろじの樹も見守っています。
画像1 画像1

粘土楽しかったよ!

画像1 画像1
図工の時間に、粘土を使って食べ物やキャラクターなど様々なものを作りました。とても楽しく取り組みました。

5年生 書写

画像1 画像1
5年生になって、初めての書写の授業でした。

がんばっていきましょう!
画像2 画像2

給食おいしいです!

入学したばかりの1年生も、いっぱい食べています。

おいしい給食、ありがとう!
画像1 画像1

高学年を待つ間・・・

高学年を待つ間も、落ち着いて過ごすことができました。
画像1 画像1

3年生 理科

自然のかんさつで、たんぽぽを観察しました。
画像1 画像1

1年生 がんばってます!

元気いっぱいです。
画像1 画像1

2年生音楽

音楽室で授業をしました。
画像1 画像1

手をしっかりあらおう!

とてもていねいに洗っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式準備
1・2・6年13:30下校
3/20 卒業式
1〜5年11:15下校