本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

ささゆり 蚊よけスプレーづくり

「歯磨き粉作れるかもね・・」なんて言いながら、楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日、水道サービス協会の方がいらして、4年生に
水道の歴史や水道の働き、仕組みについて話していただきました。
 普段見ることのできない水道管や、断面から見た蛇口の開閉の様子なども見せてもらうことができました。
 水道の使い方を改めて考えさせられました。

バイオリンに挑戦

画像1 画像1
5年生の音楽「音の重なり」の学習で、バイオリンに挑戦しました。

いろいろ生き物の呼吸

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科で、「いろいろな生き物の呼吸」について調べ、クイズ形式で発表しました。ゴキブリ、コモドオオトカゲ、ゾウリムシ・・・いろんな呼吸があって驚きでした。

1年 梅の実をとったよ3

梅林を提供くださってありがとうございます!

この梅は、どうなるかな???
画像1 画像1

「グー・ペタ・ピン」のよい姿勢

画像1 画像1
 6月の目標が「グー・ペタ・ピン」のよい姿勢で授業を受けよう、です。
学校や家庭でも、よい姿勢を意識しましょう。

ダンゴ虫の赤ちゃん誕生!

画像1 画像1
 2年生が育てているダンゴ虫に赤ちゃんが生まれました。
すごく小さいですが、よーく見てみると小さな白い赤ちゃんがいます!
大切に育てた証拠ですね。これからの成長が楽しみです。

2年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業で「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。2チームにわかれて、小節をずらして演奏する「音楽の追いかけっこ」を楽しんでいました♪

3年生 ホウセンカかな?

3年生の畑ですくすく育っています。
画像1 画像1

ささゆり学級 畑づくり

夢いっぱい畑

ささゆり学級の子に耕してもらって、素敵な畝ができました。


画像1 画像1

2年生 夏野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽の光をいっぱい浴びて、夏野菜がぐんぐん育っています。きゅうりが手のひらサイズになったので、収穫をしました。トマトも、だんだんと大きくなっています。収穫が待ち遠しいです。

2年生 国語

画像1 画像1
 2年生の国語で「名前を見てちょうだい」の音読練習をしました。
今日は指読みで、一文字ずつ指で追って音読しています。練習を重ねるごとに読むのが、めきめき上達しています。

1・2年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の体育でマット運動を行いました。
うさぎや恐竜になりきって、体を動かしていました。
次は、何の生き物になりきろう??

2年生 ダンゴ虫発見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科でダンゴ虫を育て始めました。
「ダンゴ虫は湿った土の中にいるよ!こっちこっち〜!」と、生き物がいる場所へみんなで行き、最後には、「ダンゴ虫がかわいく見えてきたなあ」と、生き物への愛着を感じていました。これから大切に育てていきましょう!

5年音楽 アプリでプチ作曲

合唱や斉唱が難しい状況ですので、「声部の役割」を知ったり、味わったりするために、作曲をしてみることにしました。

タブレットに入っている「tones」というアプリで、かえるのうた方式の曲や、問いと応答など、作っては発表、作っては発表をしています。

タブレットが助けれてくれて、「曲を作る」のハードルがぐっと下がっていきます。
画像1 画像1

タブレット学習

画像1 画像1
持ち帰ったときの課題を学校で確認し合ったり、文字を練習できるアプリを体験したり、日々活用しています。
画像2 画像2

ささゆり 畑のマルチが!

いつも念入りに見ているのですが、今日行ったらマルチが浮いていました。
土が飛んでいってしまったのかな?

あわてて土を増やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どくしょノートをつかって図書館の使い方を学びました

 本を読むことが好きな1年生の子供たちは、毎週行く図書館をとても楽しみにしています。
 この日は、図書館司書の戸谷さんと一緒に「よみりん・かたるん どくしょノート」を使って、図書館の使い方の確認やおすすめの本クイズを行いました。子供たちは、とても楽しそうにクイズに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科で育てている夏野菜が大きくなっています!
きゅうりのつるが支柱に巻きつき、花が咲きました。
収穫が楽しみですね!

6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 弥生時代について勉強しています。
資料をよく見て気づいたことを発表したり、わからない言葉は国語辞典を使って調べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 集金引落日