本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

雪遊びを満喫しました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年もよろしくお願いいたします!

明けましておめでとうございます。
昨年は 保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。
2022年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

本日は、朝から雪が降り積もり、校庭は銀白の世界となっております!
明日の登校時も、雪が積もっていたり凍結しているところもあるかもしれません。
児童の皆さん、安全には十分気を付けて登校してきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な門松が飾られています!

校内整備員の伊藤さんが、今年も丹精込めて門松を作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公務手さんありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
公務手の定永さんが、雑巾を作ったり給食の白衣を全校分洗濯したりしてくださいました。ありがとうございました!

先生たちの勉強会「図工」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

先生たちの勉強会「図工」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

先生たちの学習会

講師に熊谷めぐみ先生をお迎えし、道徳の授業づくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちかど救急ステーション

花山小学校が「まちかど救急ステーション」に認定されました!
画像1 画像1

無患子 第20号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="141424">「無患子 第20号」はこちらから →</swa:ContentLink>

無患子 第19号

画像1 画像1
「無患子 第19号」は、<swa:ContentLink type="doc" item="140945">こちらから →</swa:ContentLink>

無患子 第18号

画像1 画像1
「無患子 第18号」は、<swa:ContentLink type="doc" item="140944">こちらから →</swa:ContentLink>

道徳の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

道徳の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

道徳の授業1

12月4日から12月10日までの「人権週間」にちなんだ授業が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花山美術館2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花山美術館1

どの学級も読書感想画(おはなしの絵)など、見応えのある作品が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの練習をがんばっています!

体育の授業や放課に、なわとびの練習をがんばっている姿がたくさん見られるようになってきました。今日も、むくろじタイムには、いろんな学年の子たちが元気いっぱいなわとび運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちもお勉強

今年度6年生児童が受けた「全国学力学習状況調査」の問題を、先生たちも解いてみました。本校の弱点を克服するための学習の指導方法について、学習会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育長さん 学校訪問3

6年生の教室では、ゲーム感覚で「素数」について学べるアプリ「Prime Smash!」を、目にも留まらぬ速さで操作する児童に感心され、ご自身もチャレンジされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長さん 学校訪問2

学校図書館の様子も参観され、司書さんから図書館利用の現状や問題点などを聞いてみえました。5年生教室では、書写の学習の様子を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31