7月になりました。小清水っ子は、夏休みが待ち遠しいようです。7月は懇談会もあります。よろしくお願いします。

ナガレ山古墳

ナガレ山古墳に着きました。どんな古墳かワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名阪上野

2回目のトイレ休憩です。
少し車酔いをした子もいましたが、トイレ休憩でよくなりました。9時少し前に出発しました。
バスの中では、話さないですむクイズやビデオ鑑賞などで過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御在所SA

御在所SAで、トイレ休憩をし、7時50分に出発しました。
みんな元気です。
画像1 画像1

バス乗車

いよいよ出発です。
たくさん思い出をもって帰ってきます。
6時35分に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

朝早く、送っていただきありがとうございました。
少し太陽が出たくらいで出発式です。
体調も確認し、元気よく出発式を行い、バスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

 3年生が人権について考えていました。
 「人権とは何か」「人権は大切にされているのか」「人権を大切にするにはどうしたらいいのか」を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

 2年生の音楽の授業です。
 夕やけ小やけの歌詞から様子を思い浮かべてから、階名と運指を気を付けながらひいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

 2年生の書写の授業です。
 書き初め大会の硬筆の練習です。
 先生の話をしっかり聞き、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

 2年生の図画工作科の授業です。
 教科書どおりのおもちゃづくりをし、次はインターネットにあるおもちゃをつくり、最後は自分の発想でおもちゃをつくっています。
 みんな夢中になってつくっています。
 できると先生に見てほしくてしょうがないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

  2年生の廊下にクリスマスツリーが掲示されていました。
  クリスマスが待ち遠しいのですね。
画像1 画像1

12月8日の様子

 6年生の理科の授業です。
 小さなてこを使って、重りをうでのどの部分に付けるかで、うでの傾きがどのように変わるかを調べていました。
 実験の結果を発表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

 4年生の外国語活動の授業です。
 小文字と仲良くなろうというめあてです。
 積極的にALTさんの問題に答えたいと手をあげていました。
 列ごとにあててもらい、最初は小文字の問題に答え、次は英単語の問題に答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

 4年生の音楽の授業です。
 リコーダーがなかなかできませんでしたが、できるようになって1曲吹けるようになるとうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の様子

玄関の生け花です。
養護教諭が生けました。
四季桜が咲いています。

画像1 画像1

わくわくタイム

 油断はできませんが、豊田市のコロナ感染状況が落ち着いてきたので、わくわく活動もグループで輪になって行う活動ができました。
 縦割り班で楽しそうに過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の様子

 今年度もJA紀南青年部様から紀南みかんが届きました。
 昭和60年から続いていることです。
 上秋津小学校の交流はなかなってからも、小清水小学校の子どもたちの笑顔が見られるとみかんを送り続けてくださっています。
 JAの方が1年生の教室に来てくださいました。みかんをもらっての感想も伝えられました。
 この気持ちを感じながらみかんを美味しくいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の様子

 3年生がリコーダー講習会を行いました。
 教室に講師の方を迎え、リコーダーの特徴や演奏の仕方、扱い方について教えていただきました。
 吹かなくても音は出るよと教えてもらい、子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の様子

 5年生の家庭科の授業です。
 エプロンを作成しています。
 教室と家庭科室に分かれています。教室には担任がいます。。
 ミシンを使っている子やアイロンをかけている子、裁断している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の様子

 上の写真は、6年生の家庭科の授業です。冬を明るく暖かく過ごすために、照度のことや暖かく過ごす工夫について考えていました。健康面や経済的な面まで学びは広がっていました。
 下の写真は、4年生の国語の授業です。つなぐ言葉の理解を深め、どんな時にどんなつなぎの言葉が適しているか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の花

今回は、くちなしの実です。くちなしの花はみたことありますが、実は見たことがなかったです。
養護教諭が生けました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 個別懇談会
12/24 冬季休業開始(〜1/6)

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他