7月になりました。小清水っ子は、夏休みが待ち遠しいようです。7月は懇談会もあります。よろしくお願いします。

9月1日の様子

5年生のクラスを覗くと、理想の6年生の姿を描いていました。別のクラスでは、夏休みの思い出を絵日記に描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の様子

5年生の教室を覗くと、理想の6年生の姿を考えていました。
夏休みの思い出を考えて絵日記にしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の様子

4年生の授業を覗くと、ひょっとこを描いていました。タブレットでいろいろなひょっとこを検索し、それらのひょっとこを参考にして自分独自のひょっとこを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の様子

3年生の教室を覗くと、漢字テストを行っていました。漢字テストをすることを喜んでいる子たちがいました。
保健だよりを読みながら、コロナ感染防止や生活について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の様子

2年生のクラスでは、夏休みの野菜の写真をタブレットでとり、観察記録も記入したものを提出していました。
あいさつの姿勢と声が立派で感動しました。2年生になって成長したことがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の様子

聞く態度が立派で、担任の先生に誉めてもらっていました。
朝の会の司会もしっかり覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の様子

1年生の教室をのぞきました。夏休み明けですが、みんな先生の話をしっかり聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の様子

子どもたちが学校にくる前に、担任の先生たちがトイレ掃除をし、廊下のテープも張り直していました。夏休み明けですが、子どもたちが気持ちよく過ごすことができればいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 前期終業
10/12 後期始業式
10/14 就学時検診予備日 半日奉仕 一色
10/15 半日奉仕 一色

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他