そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

9月1日 にじいろ集会

 にじいろ集会(全校集会)は2学年だけが体育館に集合し、他の学年はリーモートで開催していました。しかし、9月1日は緊急事態宣言中で、豊田市でも感染者が多く出ているため、全学年教室で、校長室から全クラスにリモートで開催しました。現在、学校ではこのようにコロナ感染防止対策を強めております。
 校長のあいさつは3点、オリンピックとコロナ(藤田医科大学岡崎医療センターについて)、おもてなしの心(小清水小学校の伝統であるトイレ掃除についても)について話をしました。
 オリンピックの話の中で、プロジェクト委員会の子にオリンピックの感想を簡単でいいから話してほしいとお願いしたところ、とても立派にお話してくれました。教員が原稿を直すようなこともしていません。原稿については、学校だよりでお伝えしたいと思っております。また、司会の二人もとても立派でした。にじいろ集会の前にプロジェクト委員会の4人が会話をしているのですがやる気に溢れていてとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 分散型授業参観
9/10 分散型授業参観
9/13 半日奉仕 青空
9/14 半日奉仕 青空 公共施設見学4年
9/15 避難訓練 教育相談(〜22日)

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他