御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

0517 運動会予行練習

運動会の予行練習を行いました。30度を超える暑い日でしたが、こまめに休憩をとりながら全体の流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0516 運動会練習(赤白応援歌)

今回はワークスペースで練習をしました。校内に元気な応援歌が響き渡りました。運動場のように広いところでも元気いっぱいな声を響かせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0516 読み聞かせ

読み聞かせがありました。「100万回生きたねこ」は何回見ても感動しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 3・4年生 音楽

赤・白に分かれて応援歌の練習をしました。大きな声が出るようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

0512 1・2年生 算数

1年生は数を数える勉強をしました。2年生は足し算のひっ算の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 運動会練習(一輪車)

手繋ぎや8の字の練習をしました。みんなで息を合わせるのは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0511 3・4年生 理科

みくらっ子畑に植えたじゃがいもに水やりをしました。
日向と日陰の温度の違いを感じて記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0511 運動会練習(一輪車)

自由自在に乗れるように、毎日練習を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0510 あさがお・5・6年生 田植え

総合の授業で田植えをしました。泥に苦戦しながらもしっかりと植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0509 1・2年生 音楽

運動会で歌う赤白応援歌の練習をしました。「ゴーゴーゴー」のところでは、力強く拳を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

0509 運動会練習(一輪車)

1・2年生は、乗れる距離が長くなってきました。
3〜6年生は、ペアを組んで回転する練習をしました。練習を重ねるごとに上達していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0509 運動会練習(全校リレー)

全校リレーの練習では、赤白チームに分かれて走る順番を決めました。その後は、バトンパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0508 ひまわり学級 社会

学習用タブレットを使って、御蔵小の周りの様子を描き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0508 3・4年生 社会

地図記号を使って、御蔵小学校周辺の地図を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0508 1・2年生 生活

あさがおの観察をしました。自分たちがお世話をしているあさがおの絵を描き、記録に残します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0508 運動会練習(徒競走・一輪車レース)

徒競走・一輪車レースの練習では、入退場の仕方やスタート・ゴール位置の確認をしました。自分の名前を呼ばれたら、手を挙げながら大きな声で返事をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0508 運動会練習(開閉会式)

運動会の練習が始まりました。開閉会式の練習では、礼の仕方や会の流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0502 5・6年生 音楽

リコーダーで「よろこびの歌」を演奏しました。どんどん上達してきていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

0502 しゃぼん玉大会

ひまわり学級が計画・準備してくれた『しゃぼん玉大会』を全校で行いました。風に合わせながら、しゃぼん玉をたくさん飛ばしました。楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0502 1・2年生 図工

「みんなを笑顔にする夢のクルマ」を描きました。動物や食べ物をモチーフにして描いている子もいました。素敵な乗り物が描けましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 全校朝会