御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

0112 5・6年生 外国語活動

英語を使いながら交互に印をつけていき、先に4つそろえたほうが勝ちというゲームをしました。
頭をフル回転させて楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 3・4年生 理科

モーターカーを作りました。
まずは、導線の長さを測ってビニールを外すところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 1・2年生 生活

ALTの先生に外国語を使ったゲームを教えてもらいました。
英語で言われたお題のジェスチャーをして、だるまさんが転んだのようなルールで遊んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1121 全校遊び

みくらタイムに全校で「ドロケイ」をしました。5・6年生が企画してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 あさがお学級 算数

算数セットのお金を使って、買い物の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 5・6年生 理科

もののとけ方について復習しました。
また、アルコールランプの使い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1117 3・4年生 外国語活動

ALTの先生と一緒に、「Do you have〜?」を使って勉強をしました。
ペアになって筆箱の中身当てクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 1・2年生 外国語活動

英語でじゃんけんをしました。勝った子はカードをゲットできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 ひまわり学級 外国語活動

「Do you have〜?」を使って、ペアの子がタブレットで選んだ筆記用具を聞き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 5・6年生 理科

水に溶けたミョウバンを取り出す方法を考えて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 3・4年生 図工

好きな絵本を題材にして、印象に残ったことを絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 1・2年生 音楽

歌に合わせて手拍子でリズムをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1031 5・6年生 看護師(足助病院)講話

足助病院の看護師さんを講師に迎え、近視やインフルエンザの予防について、クイズをしながら教えてくださいました。最後に「あいうべ体操」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1031 3・4年生・あさがお学級 ハロウィン

仮装をして職員室にお菓子をもらいに行きました。上手に「トリックオアトリート」を言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1031 1・2年生 図工

好きな絵本を選び、えんぴつ、クレヨン、絵の具を使って絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学級閉鎖について

学級閉鎖のお知らせの文書です。

学級閉鎖について

1017 パラアスリート講演会

トヨタ自動車株式会社 個人強化アスリートの湯上剛輝選手が聴覚障害アスリートとしての道のりについてお話をしてくださいました。投てきを見せてもらった後は、パラリンピックの種目にある「ボッチャ」を一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1005 3・4年生 算数

3年生は、コンパスを使って円の勉強をしました。
4年生は、割合の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1005 1・2年生 図工

虫や動物の絵を描いて歯ブラシをつけると力士の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0928 5・6年生 図工

作品の背景と登場する人や動物を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 知能テスト
1/24 学力テスト
1/25 学力テスト