御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

0926 5・6年生 家庭科

エプロンの作り方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0926 ひまわり学級 図工

都市体験学習で見てきた名古屋城を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0926 3・4年生 食に関する指導

栄養教諭の先生から、給食に使われている豊田市の食材について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0926 1・2年生 図工

スポンジを使って大きい紙に絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0919 5・6年生 外国語

学習用タブレットを使って、「夏休みの思い出」のスライドを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0919 3・4年生 体育

マット運動と中当てドッジをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0919 1・2年生 図工

粘土を使って好きな動物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0919 読み聞かせ

地域ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0912 5・6年生 音楽

合唱曲の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0912 3・4年生 国語

文章の読みくらべをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0912 1・2年生 図工

画用紙を切ったり貼ったりしました。作品カードも書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0904 5・6年生 ものづくり

かさ歯車とかむの仕組みを使った動くおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0824 全校出校日

本日の全校出校日では、ペットボトルで水鉄砲を作って遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0714 1・2年生 国語

みんな、絵本にくぎ付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

0714 5・6年生 理科

顕微鏡を使って、植物の水の出口を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0714 3・4年生 学活

養護教諭による姿勢指導で、自分の姿勢を見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0711 図書集会

図書・放送委員による図書集会では、「バムとケロのにちようび」という絵本をアレンジした劇とクイズをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0703 全校朝会

今月の全校朝会では、校長先生から
あいさつは、”人と人をつなぐ言葉””気持ちを伝える言葉”
だとお話がありました。みんなで、自分から進んであいさつができる御蔵っ子になりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0629 3・4年生 校外学習(社会)

「豊田市の魅力ある場所を知ろう!」ということで、松平まんじゅうの工場と鞍ヶ池公園に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0626 クラブ活動(スポーツ)

バドミントンとドッジボールをしました。シャトルの打ち方をいろいろ試しながら、ペアに声を掛け合って行う児童もいました。ドッジボールでは、チームで声を出しながらパスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 休み明け集会
書き初め大会
身体計測