真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

5、6年 総合 追分音頭を学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この地域の盆踊り、追分音頭。数年前まで運動会で踊っていましたが、最近は途絶えてしまっています。追分音頭の歌詞には、追分学区にある史跡などが登場し、歴史を学ぶきっかけになります。

5年生 算数 わりすすむ割り算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は小数わる小数の学習をしています。授業の終盤、今日の学習についてふりかえる時間をとっています。どんなことができるようになったか、どのように考えが深まったか自分で自分のことを振り返ることはとても大切なことです。

2年生 算数 図をつかって考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、問題から読み取ったことをテープ図に表して考える学習をしています。
どんな式になるか黒板に説明しながら上手に発表していました。
他の子がそれに対して質問しています。よく聞いているなあと感心しました。

ともえ学級 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ともえ学級には違う学年の児童が在籍しています。この日の算数の時間、大きい子は黒板に書かれた予定を見ながら問題集を自分で進め、1年生は先生とタブレットを使って足し算の学習をしていました。

3.4年生 ICT支援員さんと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ICT支援員さんが来てくださる日です。3.4年生はclipsというアプリで写真にイラストや文字をのせるなど、加工の仕方を教わりました。

5.6年生 学級目標の掲示づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の黒板の上に掲示する学級目標づくりをしています。
アリのイラスト?
どんな掲示になるか、完成が楽しみです。

3.4年 国語 調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レポートが完成し、お互いの作品を読んで感想を書き合っています。
この後、「調べるコンクール」に出品するそうです。

ともえ5年 図工 心に残ったあの時の場所

画像1 画像1
スキーに行った時のこと、ピアノを弾いている様子を一生懸命描いています。
何枚も描いたうちの1枚だそうです。

3、4年生 国語 調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生が図書室で調べ学習をしています。
レポートを作成するための資料集めです。
パソコンを使ったり、本で調べたり…

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は雨が多く、体育も室内で行っていました。
でも、お昼時間は太陽が顔を見せ、子供達は元気に外で遊んでいます。
一輪車、バスケ、ブランコ…写真には写っていませんがトカゲつかみに夢中な子もいます。

3、4年生 総合 元城小学校の子と仲良くなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
先週のがんばり山での調査について話し合っています。
楽しく安全に遊ぶにはどうしたらいいか、知恵を出し合います。

5、6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、算数です。
始まる前は、「ねむたーい」という声も聞こえましたが、授業が始まると、真剣です。
6年生は分数のかけ算、5年生は割合の学習をしています。
関係図や数直線を使って考えています。

廊下美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階の廊下美術館です。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

5、6年生 理科 体のつくりとはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生は、吸う空気とはいた空気の濃度を調べていました。調べるには、「気体検知管」を使います。吸う空気の酸素濃度は21%、はいたものは19%でした。また、はいた空気に石灰水を入れて振ると、白く濁り、二酸化炭素が多いことがわかりました。
子どもたちは、実験が大好きです。

めがでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学校に来てみると、1年生のアサガオと1、2、年生の生活科で種まきしたトウモロコシの芽が出ていました。2年生は、教室からのぞいた子が見つけて、「先生!めが出てる!」「雨のおかげかなあ」と大喜びでした。

3、4年生 総合 元城小学校の子と仲良くなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も3、4年生は都市と山間交流で元城小学校の子と交流します。
今日は、がんばり山の遊具を安全に楽しく遊べるかどうか調べていました。
わたしも初めてブランコに乗ってみました。
とても気分が良かったです!

楽しく一輪車

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で、大きい子も小さい子も一緒になってあそんでいます。
たくさんの子が一輪車の練習をしていました。
手をつないでくるくる回ったり、アイドリングと言ってその場で止まる技を見せてくれました。

3、4年生 国語 調べて書こう わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生は、調べて分かったことを伝えることの学習をしています。
テーマは、漫画の作り方、犬のこと、花のことなどさまざまです。
どんなレポートになるか楽しみです。

1年生 算数 いくつといくつ

画像1 画像1
1年生は、10はいくつといくつに分かれるか学習しています。
◯を10個書いたり、指を使ったり工夫していました。

2年生 学活 たべものちゃんのたび

画像1 画像1
 養護教諭による保健指導です。
たべものを主人公に体の中をどんなふうに旅をして栄養になるか、分かりやすくお話ししてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31