真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

1年生 国語 サラダでげんき

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のまとめに入っています。主人公のりっちゃんに、サラダに入れるといいものを教えてあげる手紙を書きます。

2年生 算数 三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形から正方形を作り、どんな形か調べています。

ともえ学級 道徳

画像1 画像1
モラルジレンマ資料を使って友達の気持ちを考えたり、人との関わり方を考えています。

3、4年生 音楽 お菓子の好きなまほうつかい

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽づくりの学習です。タブレットアプリ「ガレージバンド」を使ってまほうの音を作っています。

ともえ5年 算数 合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
四角形や三角形
を切り取って、教科書のイラストに重ねて同じかどうか調べています。

1年生 一輪車に挑戦中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ちても落ちても何回でも練習しています。
運動会で見たお兄さん、お姉さんみたいになれますように!

1年生 生活科 リースづくり

画像1 画像1
アサガオのツルで作ったリースに飾り付けをしました。
早く飾りたいですね!

1、2年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の完成間近です。
水彩絵の具の良さを活かした素敵な作品になりそうです。

ともえ 栗の注文

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の裏でせっせと収穫した栗の注文を取りに来たともえの3人です。
希望に合わせて、ゆでた栗か生の栗か選べます。

1,2年生活科 ハロウィンを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ハロウィン!
生活科でハロウィンの会をしていました。
クイズ、ゾンビ鬼ごっこ、プラバンづくりを楽しみました。

5、6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、どちらの学年も図形について学んでいます。
6年生は、三角形を拡大してかくためには、どんな条件が必要か、話し合っています。
5年生は、平行四辺形の公式はどうなるか、考えていました。

2年生 算数 九九

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数といえば、九九。ここでしっかり覚えておくことで今後の算数の学習の土台になります。

中央図書館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館から講師の先生をお招きしてビブリオトークについて学んでいます。
好きな本を他の魅力をみんなにいかにわかりやすく伝えるか、こつを教えていただきました。

4年生 算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1平方メートルはどのくらいか調べるために床に紐スペースを作りました。1平方メートルは楽に5人が入れます。その半分、そのまた半分にも入れました。

お芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日のことです。
地域ボランティアさんに教えていただいて育てていたサツマイモの収穫の時期になりました。
大きなお芋やかわいいお芋がとれました。

5、6年生 理科 ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩やミョウバンを溶かした水溶液をろ過し、熱したり冷やしたりして再び取り出す実験です。
見えなかった中身がみるみるあらわれました。

3、4年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生も読書感想画に取り組んでいます。
お話の心に残った場面を白い画用紙にどんなふうに表そうかなか、悩みながら下書きをしています。

廊下には、先週までに完成した「くぎうちトントン」の作品が並んでいました。

1、2年生 国語 おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年教室から「うんとこしょ、どっこいしょ」と元気な声が聞こえてきました。
のぞいてみると、おじいさんやおばあさんになりきって動作化をしていました。
先生が孫の役です。

5、6年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋です。
5、6年生の教室では、読書感想画に取り組んでいました。
まず、優秀作品を鑑賞しながら、どこが素敵なのか話し合い、
各々の作品作りに向けて下絵を描き始めました。

1、2年 生活科 リースづくり

画像1 画像1
育てたアサガオはもう枯れてしまいましたが、お楽しみはまだまだ続きます。
植木鉢からツルを外して、ぐるぐる巻きにし、リースにしました。
来週の火曜日に好きなものを持ってきて飾り付けをするそうです。
三連休で素敵な飾りを集めてね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31