真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

3、4年生 社会 都道府県を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が地図帳を広げて白地図に県名を書き込んでいました。4年生は「去年もやったからもう大丈夫」だそうです。

1、2年生 図工 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の図工の学習と言えば、版画。1、2年生は紙版画に取り組んでいます。1年間の出来事を思い出しながら下絵を書いていました。

ものづくり教室 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生のものづくり教室2回目です。今日は、クランクを使ったからくりを作ります。ものづくりサポーターさんが手厚くしどうしてくださいました。

5、6年生  算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は割合の学習をしています。前日取り組んだ問題では、割り算の筆算が正しくできなかったために間違ってしまった子が多かったようです。そこで、4年生で習った割り算の筆算の復習から入っていました。
6年生は、場合の学習です。どんなパターンがあるか表を使って考えていました。6年生は、新しい単元はこの後一つだけです。残りの時間は、小学校算数の総復習うに入ります。

3、4年総合 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生は来月の学習発表会でがんばり山の植物について発表します。
今日はICT支援員の先生も一緒にパワーポイントを作っていました。

学校公開日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日です。子どもたちもお家の人が見にきてくれる日は、少しうきうきしているようです。

3、4年生 国語 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生は国語で百人一首の短歌を十首学習しました。今日は全部の札で百人一首で遊んでいました。

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童擁護委員の方をお迎えして、人権教室がありました。低、中、高学年ごとに応じてお話をしていただいたり考えたり話し合ったりしました。

ものづくり教室 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくりサポーターに教えていただいて、からくりの仕組みである「傘歯車」「ハム」を使って動くおもちゃが完成しました。同じ材料でもそれぞれ工夫をして作っていました。終わった後ももっと続きをやりたいと教室に残る子もいました。

ものづくり教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生がものづくりサポートセンターの皆さんを講師に迎え、からくりに挑戦しています。
はじめに昔のからくり人形を見せていただいたり、仕組みを教えていただいたりしました。

1、2年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生がお楽しみ会をしていました。
集会室での宝探しです。
宝に書いてある文字を繋げると、メッセージなるそうです。

5、6年生図工 板を切り抜いて

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生は、糸鋸を使って製作をしています。
板を好きな形に切り、イラストなどを描いて、ホワイトボードをつけるそうです。
生活に役立つものができそうですね。

1,2年生 焼き芋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみ殻が炭になって、じわじわと焼き芋をおいしくしました。
取り出したおいもはほかほか。

早く食べたい気持ちをがまんして、給食のあとにいただきました。
ポップコーンはなんと5種類も作ったそうです。
チョコ、キャラメル、塩、のり塩、カレー味。
焼き芋も中までしっかり焼けておいしそう!

1,2年生 ポップコーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き芋ができるのを待っている間、今度はポップコーンづくりです。

焼き芋当番

画像1 画像1
焼き芋を作るには時間がかかります。校務支援員、校長、教頭が半日見張り番をしました。
おいしい焼き芋になるか、少し心配そうです・・・。

1.2年生 お楽しみの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1,2年生が待ちに待ったお楽しみの日です。
一つ目は焼き芋!
畑で育てたり、地域の方の畑で掘らせてもらったサツマイモを新聞紙とアルミホイルで包み、畑にセットした秘密兵器で焼き芋にします。

チューリップの球根を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ともえ学級と5、6年生が100個のチューリップの球根を植えました。
赤、白、黄色、ピンクの花が可愛く咲いて欲しいです。

2年生 国語 手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が友達に手紙を書いていました。
誰に書いたかはお互いに秘密だそうです。
「誰に書いたか教えてあげる」と言って内緒話で教えてくれる子もいました。

1年生 生活科 ポップコーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポップコーンの研究が続いています。
キャラメル、チヨコ、塩、のり塩といろいろな味を試していました。
いい匂いがして他の学年がうらやましそうです。

都市と山間交流4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはすっかり打ち解けて仲良しになりました。
終わりの会では、「雨の日でも楽しめることを考えてくれて嬉しかった」
と感想をもらって追分小の子もほっとした様子でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29