真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

5月30日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、ひじきの炒め煮、かしわ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月29日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『クロロール、牛乳、とり肉のトマト煮込み、ポテトスープ、フルーツゼリーミックス』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月26日給食

画像1 画像1
本日の給食は豊田ブランドの日です。『ごはん、とよたひまわりポークのしょうが炒め、ちくわと野菜のごまあえ、みそ汁、抹茶プリン』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月25日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、チキンナゲット、ドライカレー、キャベツスープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月24日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、いわしの梅煮、おかかあえ、高野豆腐のうま煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月23日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、肉だんごのあんからめ、はるさめのごま酢あえ、ワンタンスープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月22日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『スライスパン、牛乳、スラッピージョー、コーンサラダ、豆乳スープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月19日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、チーズ納豆、えびカツ、あおさ汁、手巻きのり』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月18日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、春巻き、ツナサラダ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月17日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『山菜まぜごはん、牛乳、さわらの塩焼き、生揚げの白みそ汁、プチゼリー(アセロラ)』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

今日も暑くなりそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症への対策の一つとして、一日に5回校庭でWBGTを計測し、職員や子どもたちにもわかるように職員室前に掲示しています。
昨日、今年初めて「警戒」、「厳重警戒」が掲示されました。
今日も引き続き注意していきます。

5月16日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、五目きんぴら、すまし汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月15日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『米粉パン、牛乳、ウインナー、アスパラポテト、キャロットポタージュ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月12日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、寒天サラダ、オレンジ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

ともえ5年生 理科の実験

画像1 画像1
前回の実験では、いろいろな食品にヨウ素液をかけて、デンプンがあるか確かめました。
今日は、ジャガイモの葉からデンプンを取り出そうとしています。
葉をミキサーにかけ、濾過し、しばらく置いておきます。

中学年 影の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生は、理科の時間にかげふみ遊びをしていました。
「地面の様子と太陽」への導入です。

6年生 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語が小学校で必修化されて4年目です。
高学年は、always,usually,sometimes,neverの学習をしていました。
なかなか高度です!

2年生 書写

画像1 画像1
美しい文字を書くには良い姿勢から!
1年生の時に習った合言葉、「ぐう ぴた ぴん」も忘れていません。


「書き順を守って書くと、きれいな文字が書けるんだよ」
「きれいな字を書いてほめられたいな」
とがんばっていました。

5月11日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、レバーとこんにゃくの甘辛煮、磯香あえ、かみなり汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

校長先生からのプレゼント

画像1 画像1
お誕生日には校長先生からプレゼントがあります。
「大切に使ってくださいね」
鉛筆を受け取った子はとても嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31