本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

9月26日「避難訓練」(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇昼の休み時間に、「地震発生時の避難訓練」を行いました。今回は、子どもたちには予告なしに、訓練用の「緊急地震速報」を流し、地震発生後に安全かつ速やかに避難する訓練をしました。

〇避難開始後2分47秒で、子どもたち全員が運動場に無事避難することができました。

〇避難後には、係の先生や校長先生から、「地震が起こった時の避難のしかた」について話がありました。子どもたちは、今日の避難の様子を振り返り、「避難するときに大切なこと」を発表することができました。(”頭を守る””出入り口の戸を開けておく“”校舎内は走らない“”外に出たら小走りで避難場所に行く“など)

〇子どもたちは教室に戻ると、各学級で「今日の訓練の振り返り」をし、命を守るために大切なことを考えました。

9月1日「全校集会」その2

画像1 画像1
全校集会「9月からもがんばろう集会」(その2)

<学校賞の紹介> 〜9月から始まりました〜

子供たちの素晴らしい行動・活動に目を向け、その良い点を本城小のみんなで認め合う機会・場として「学校賞」の取組を始めました。

今回は、普段から進んで大きな声であいさつをしている子に対し、校長先生から「学校賞」を渡しました。

これからも、本城小のみんなで一人一人の良い点を認め合い、素晴らしい取組に光を当てていきたいと思います。

9月1日「全校集会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会「9月からもがんばろう集会」(その1)

<写真:上>
元気よく挨拶をする子供たち
 〜夏休み明け、9月からも良いスタートが切れました〜

<写真:下>
校長先生から子供たちに「自分のために頑張っていることは人のためにもなる」という内容の話をしました。
(進んで元気よく挨拶をしている子、進んで校門を掃除した子なども、自分のために頑張っているかもしれないけれど、そのことが人のためにもなっています。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式

校長からのたより