本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

5月25日「体力テスト」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】

○20mシャトルラン(往復持久走)・・・5、6年生が取り組む種目です。

〜決められた時間(テンポ)で何回往復できるか、挑戦しました〜

5月25日「体力テスト」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】

○ソフトボール投げ・・・全学年児童が取り組む種目です。

〜ボールを遠くへ投げようと、助走をつけ、
         大きく腕を振って投げました〜

5月25日「体力テスト」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】

○立ち幅跳び・・・全学年児童が取り組む種目です。

〜遠くへ跳ぼうと、腕を振り力強く踏み切って跳んでいました〜

5月25日「体力テスト」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】(1)

○50m走・・・全学年が取り組む種目です。

〜快晴の空の下、本城っ子たちはがんばって50mのコースを走っていました〜

5月23日「あいさつ集会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【あいさつ集会】(2)

○校長先生のお話(「あいさつを交わすことはコミュニケーション」など)の
 後で、あいさつに関する「連想ゲーム」を行いました。

<お題の例>
・「あいさつ」と言えば…
・「あいさつで気を付けること」は…
・「笑顔にするあいさつ」は…
・「あいさつのいいところ」は…

5月23日「あいさつ集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【あいさつ集会】(1)

○5・6年生の主催で、あいさつに関わる集会を行いました。

○はじめに「あいさつの目標」を紹介し、元気よく進んであいさつしょうと
 呼びかけました。

5月11日:運動会に向けて「玉入れ」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【赤白対抗玉入れ】

○赤組も白組も、玉の投げ方・入れ方のコツが分かってきたようで、

 前回の練習の時よりも、入った玉の数が増えてきました。

○当日には両者とも奮闘し、さらに多くの玉を入れ、

 よい試合になることと思います。

〜運動会当日の応援、よろしくお願いいたします〜

5月10日:運動会に向けて「打ちはやし」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(土)の運動会で披露する「打ちはやし」を
全校児童が運動場で練習しました。

6年生代表のかけ声で全校児童が入場した後、
威勢のよい太鼓・笛・かけ声を発表します。

〜運動会当日の発表をお楽しみに!〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式

校長からのたより