本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

今年度最初の避難訓練

今回の避難訓練の目的は、自分の教室から避難する時の経路を確認すること。そしてもうひとつ、安全に避難するための正しい方法を身に付けることでした。実際の訓練の前と後にも、担任の先生と、知っておくとよいことや訓練を通して気づいたことについて考えました。
「自分の教室からの避難経路はわかりましたか?」
「火災から避難するとき、なぜ、ハンカチで口を押えたり、姿勢を低くしたりして避難することが大切だかわかりましたか?」
「校舎内は走らず、校舎を出たら走るのはなぜかわかりましたか?」
「なぜ、窓を閉めたり、カーテンをたばねたりするとが大切だかわかりましたか?」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日「入学式・始業式」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
【入学式・始業式】その3

○児童代表の6年生が、1年生に向けて「歓迎の言葉」を
 述べました。

○本城っ子の仲間になった1年生に向けて、本城小の学校生活を
 紹介したり、歓迎のメッセージを伝えたりしました。

4月6日「入学式・始業式」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【入学式・始業式】その2

<学校長 式辞・お祝いの言葉>

○校長先生が、新1年生と2〜6年生に向けて、「入学・進級へのお祝いの
 言葉」を贈られました。

○「話す人を”目”で見て聞きましょう」
 「話を”耳”でしっかり聞きましょう」
 「自分の”口”であいさつを進んでしましょう」などについて、
 本城っ子たちに話されました。

4月6日「入学式・始業式」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
【入学式・始業式】その1

○令和4年度、新1年生・8名が入学し、また、転入生・2名を迎え、

 全校児童33名でスタートしました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式

校長からのたより