本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

7月11日「誕生日集会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【7月生まれの子たちを祝う誕生日集会】

○最後に、みんなで集団ゲーム「ばくだんゲーム」を行いました。

〇2つのグループに分かれ、丸くなり、タイマーを付けた棒を順に回していきました。自分のところでタイマーが鳴った人は、みんなの前で「ものまね」(動物の鳴き声など)をしました。

7月11日「誕生日集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【7月生まれの子たちを祝う誕生日集会】

○はじめに、7月が誕生月の子にインタビューしました。「誕生日」「好きな色」「好きな月」などについて発表しました。

(7月の誕生日の子は2名です。)

○次に、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌い、お祝いしました。そして、代表の子たちから、手作りの「誕生日カード」を渡しました。

〜7月生まれのみなさん、おめでとうございます!〜

7月4日「集会」(2)

画像1 画像1
【集会】(2)

○すこやか委員会から「残菜ゼロ週間」の呼びかけがありました。

<期間> 7月4日(月)〜15日(金)

〜みんなで給食を残さず、おいしく食べましょう!〜

7月4日「集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【集会】(1)

○代表委員会から「7月の生活目標」について連絡がありました。
 <7月の生活目標>
「過ごしやすいように、時間ぎりぎりまで、きれいに掃除をしよう」

〜本城小学校をきれいにして、より良い環境で過ごせるようにしましょう!〜

○校長先生からは、「出口のない海」を紹介した後、「元気な体であるために”快食・快便”を心がけていきましょう」という主旨のお話がありました。

〜暑さに負けず、元気で健康な体で、これからも過ごしていきましょう!〜

6月13日「プール開き集会」(2)

画像1 画像1
○先生たちの話の後で、各学年の代表者が「今年の抱負」を発表しました。

<今年の水泳・水遊びでがんばりたいこと>

「25m泳げるようになりたいです」
「10m以上泳ぎたいです」
「けがをしないで、みんなで楽しく泳ぎたいです」
「水の中でじゃんけんをして勝つことです」    など

6月13日「プール開き集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6月14日から、3年ぶりにプールでの「水泳・水遊び」の授業が始まります。その前日の13日(月)の朝、体育館で「プール開き集会」を行いました。

○校長先生から
「みんなの守るため、先生の指示をよく聞いて活動しましょう」

○養護教諭の先生から
「日頃から自分の体調や手足の爪の長さに気を付け、授業中に体調が悪くなったら無理をしないようにしましょう」

○体育主任の先生から
「プールではふざけない。プールサイドで走らない。プールに飛び込まない」
「プールでも熱中症対策として水分補給をしましょう」

6月7日「あいさつ集会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○縦割り班で向かい合い、じゃんけんをしながらあいさつをする「あいさつゲーム」をしました。

○お互いにあいさつをしたらじゃんけんをし、勝った方は順番に交替していきました。そして、早く全員が終わった班が勝ちとなりました。

○少し恥ずかしながらあいさつを交わす子供たちでしたが、「おはよう」「さようなら」だけでなく「ありがとう」「ごめんなさい」などの言葉も出ていました。

○あいさつゲームをした後で、感想を発表しました。
「いろいろなあいさつがあることがわかって楽しかったです」
「ゲームを通してあいさつのしかたを学ぶことができました」

○5月下旬から取り組み始めた「あいさつプロジェクト」が、6月も新たな形で進められます。このプロジェクトと通して、子供たち「自らが考え、動き、成長する」ことを願っています。

6月7日「あいさつ集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○あいさつリーダーの5・6年生主催の「あいさつ集会」を行いました。

○はじめに、「登校時のあいさつの様子を撮影したビデオ」を視聴しました。

○視聴後、子供たちから次のような感想が出されました。
「自分たちのあいさつの声は、思っていたよりも小さいことに気付きました」
「ぼくたちよりも先生の方が先にあいさつをしている時がありました」

○この感想から考えると、子供たちは「自分たちのあいさつがまだよくない」と感じたり気付いたりしているようでした。

○次に、「あいさつカード」の説明がありました。進んであいさつをすると、「一般人」から「スペシャル」までレベルが上がるというものです。少しでも多くの人にあいさつをしようとする良いきっかけになることと思います。

5月25日「体力テスト」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】

○20mシャトルラン(往復持久走)・・・5、6年生が取り組む種目です。

〜決められた時間(テンポ)で何回往復できるか、挑戦しました〜

5月25日「体力テスト」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】

○ソフトボール投げ・・・全学年児童が取り組む種目です。

〜ボールを遠くへ投げようと、助走をつけ、
         大きく腕を振って投げました〜

5月25日「体力テスト」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】

○立ち幅跳び・・・全学年児童が取り組む種目です。

〜遠くへ跳ぼうと、腕を振り力強く踏み切って跳んでいました〜

5月25日「体力テスト」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体力テスト】(1)

○50m走・・・全学年が取り組む種目です。

〜快晴の空の下、本城っ子たちはがんばって50mのコースを走っていました〜

5月23日「あいさつ集会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【あいさつ集会】(2)

○校長先生のお話(「あいさつを交わすことはコミュニケーション」など)の
 後で、あいさつに関する「連想ゲーム」を行いました。

<お題の例>
・「あいさつ」と言えば…
・「あいさつで気を付けること」は…
・「笑顔にするあいさつ」は…
・「あいさつのいいところ」は…

5月23日「あいさつ集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【あいさつ集会】(1)

○5・6年生の主催で、あいさつに関わる集会を行いました。

○はじめに「あいさつの目標」を紹介し、元気よく進んであいさつしょうと
 呼びかけました。

5月11日:運動会に向けて「玉入れ」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【赤白対抗玉入れ】

○赤組も白組も、玉の投げ方・入れ方のコツが分かってきたようで、

 前回の練習の時よりも、入った玉の数が増えてきました。

○当日には両者とも奮闘し、さらに多くの玉を入れ、

 よい試合になることと思います。

〜運動会当日の応援、よろしくお願いいたします〜

5月10日:運動会に向けて「打ちはやし」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(土)の運動会で披露する「打ちはやし」を
全校児童が運動場で練習しました。

6年生代表のかけ声で全校児童が入場した後、
威勢のよい太鼓・笛・かけ声を発表します。

〜運動会当日の発表をお楽しみに!〜

運動会に向けて「リレー」練習

4つのチームに分かれて、バトンリレーの練習から始まりました。バトンをつなぐときに止まってしまう子、右手と左手のどちらを使ってバトンを渡すのか混乱してしまう子・・・。練習を積めば積むほど変わっていく子どもたちの姿は頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて「8の字跳び」練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜6年生が一つのチームになって縄を跳んでいく。1年生にとっては初めての8の字跳び練習。きっと回っている縄を目の前にして、とっても不安だった子もいたでしょう。5・6年生が1年生の肩に手を置いて、タイミングをとってあげたり、いっしょに跳んであげたり、こんな背中を押してくれるおにいちゃん、おねえちゃんがいるからこそ、勇気をもって飛び込める。縄が足に当たったり、引っかかって転んでしまったり・・・。
痛くて泣いても、立ち上がって再び挑戦する。跳べた瞬間にあがる歓声。その歓声は本人や先生によるものではなく、同じチームの2〜6年生の歓声。見ている者も感動するそんな一幕でした。

運動会に向けて「全体練習」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入退場を含む「8の字跳び」の練習をしました。子どもたちはこれからどんどん上手になり、本番では、エキサイティングな姿を披露してくれることでしょう。
子どもたちの動きも一歩前進です。練習を重ねるたびに、競技へのスキルアップはもとより、自信に満ち溢れ、見ている人に感動を与える、そんな姿に期待しています。

運動会に向けて「全体練習」始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドでは、全児童・全職員で入退場や競技の練習に励んでいます。暑さに負けない活気をもって、当日を迎えたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより