本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

6月30日「野外教室にいってらっしゃいの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○明日、野外教室に出かける5年生たちを見送る意味で、
 1・2・3・4・6年生で「いってらっしゃいの会」を行いました。

○6年生が中心となって会を進め、5年生たちを激励しました。

○最後に、6年生が作った「てるてるぼうずのストラップ」を渡しました。

○「5年生の野外教室への思い」と「留守番をする他の学年の思い」が重なり、
 素敵な時間を共有できました。

〜7月1日の「野外教室」が思い出に残る、
            充実した活動となることを願っています!〜

〜5年生のみなさん、H先生、校長先生、いってらっしゃい!!〜

6月30日「歌声集会」(手話)

画像1 画像1
画像2 画像2
○体育館で、大きな楕円を描くように広がり、
 曲に合わせて「手話」をしました。

 <曲名「世界がひとつになるまで」>

6月21日「学校保健委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【すこやか委員会の発表】

「メディアラーとぐっすりん なかよし大作戦」

〜「おしまいコントロール」で元気にすごそう〜

○すこやか委員が「本城小のメディア利用の実態」について、
 劇をしながら発表しました。

・・・今回の発表の様子(ビデオ)は、本城小の各家庭で視聴して
   いただく予定です。

6月15日「オンライン集会」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【オンライン集会:代表委員会主催】

○最後に、代表委員から

(写真:上)「他学年の教室に入る時の約束」
(写真:中)「靴の乱れは心の乱れ」
(写真:下)「石鹸でしっかりと手を洗おう」

 について、全校児童に呼びかけを行いました。

6月15日「オンライン集会」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
【オンライン集会:代表委員会主催】

(写真:上)1・2年教室の様子です。

(写真:下)4年教室の様子です。

6月15日「オンライン集会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【オンライン集会:代表委員会主催】

○集会のはじめに「イントロクイズ」を行いました。
(写真:上)イントロクイズを出す代表委員

○各教室で曲を聴き、その曲名を各学級で考え、
 代表者がホワイトボードに書き、提示しました。
(写真:中)イントロクイズの答えを提示する様子

○正解した学級からは歓声が聞こえてきました。
(写真:下)3年教室の様子

6月15日「オンライン集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【オンライン集会:代表委員会主催】

○全校児童が1か所に集合せずに「集会」を行うため、
 オンラインで全校集会を行いました。
(写真:上・中)6年教室で司会・進行をする代表委員の様子

○今回の集会では、昨年度学校に設置された「高速インターネット通信+
 無線LAN」と「タブレットPC」を活用しました。

○6年生教室と他学年の教室がつながり、映像と音声を共有すると、
 子どもたちは「心もつながった気もち」になった様子でした。
(写真:下)5年教室の様子

6月3日「園小連絡会・授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
【園小連絡会・授業参観】

○そんな姿を見られたこども園の先生方は、授業参観後の情報交換会の場で、
 子どもたちの成長について話され、とても喜んでみえました。

<こども園の先生たちより>
 〜小学生として頑張っている1・2年生のみなさん、立派になりましたね!〜

6月3日「園小連絡会・授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【園小連絡会・授業参観】

○子どもたちは、育てている野菜の様子を観察して「気付いたこと・
 発見したこと」を進んで発表しました。

○拡大した写真上で「伝えたいところ」を指し示しながら、
 友達に向けて堂々と話す姿は立派でした

6月3日「園小連絡会・授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【園小連絡会・授業参観】

○6月4日(木)の午後、こども園の園長先生と元担任の先生が、
 1・2年生が授業で頑張っている様子を見に来てくださいました。

○こども園の先生たちに久しぶりに会えた子どもたちは、
 とても張り切って生活科の学習に取り組んでいました。

○子どもたちは、育てている「野菜の様子」をタブレットのカメラで
 撮影しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより