本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

5月31日「誕生日集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【4・5月生まれの子たちの誕生日集会】

<写真・上:インタビューの様子を見る>
○感染症予防のため、各学年教室にて、6年生と6年担任が制作した
「誕生日会ビデオ」を見ながら、4・5月生まれの子たちをお祝いしました。

<写真・中:誕生日の子にまつわるクイズの答えを考える>
○「○○くんの好きな教科は?」などのクイズが出題されました。

<写真・下:歌に合わせて手拍子をしてお祝いする>
○各教室で、ハッピーバースデーの歌を聴きながら手拍子をしました。

〜各学年に分かれての誕生日集会でしたが
         子どもたちの心はつながっていました!〜

5月27日「園・小合同引き渡し訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
○雨の中での「引き渡し訓練」でしたが、お家の方々のご協力があり、
 安全かつスムーズにお子さんを引き渡すことができました。

〜引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました〜

○今後、急きょお迎え下校をお願いする場合があるかと思いますので、
 ご協力をよろしくお願いいたします。

※なお、今回の訓練について、特にご意見等がある場合は、本城小宛に
 メールでご意見等をお寄せください。
(メールアドレスは、本城小HPのトップページに記載してあります。)

5月10日「玉入れの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【赤白対抗の玉入れ】

○密集を避けるため、赤組・白組のかごの位置を離し、また、各回少人数で行えるようにする工夫をしました。

○また、1〜3年は内側と外側の円の間から、4〜6年生は外側の円の外から玉を投げるようにしました。

○赤組も白組も、かごのほうに向けて、がんばって玉を投げていました。

5月6日「打ちはやし練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
【全学年児童による打ちはやし発表】

○運動会のオープニングで「打ちはやし」(4曲)を発表します。

○今日、運動場で「入場のしかた」や「立ち位置」を含め、

 発表全体の練習をしました。

〜今年度も、威勢のよい「本城打ちはやし」を発表できるよう、

 本城っ子29名はがんばります!〜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより