本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

すこやか委員会の取組「外遊び」活動

画像1 画像1
さむーいこの季節。どうしても外に出たくない気持ちが強くなる季節です。だからと言って、身体を動かすことをしないのは、健康という観点からも望ましいとは言えません。すこやか委員会からの投げかけで、久しぶりにほぼ全児童が運動場に集結しました。今日は「けいどろ」を行い、みんながグラウンドを駆け回りました。明日は、「かわりおに」の予定です。
画像2 画像2

1月生まれの誕生日会

今月の主役へのインタビューは、ピグミンが行いました。でも、ピグミンの言葉は私たちには全く理解できません。そんな中で、今日は、6年生の一人が通訳をしてくれるという驚きの場面がありました。ピグミン語がわかるなんて、凄すぎる!
 今日の活動は久しぶりにドッチボールでした。白熱する瞬間もたびたびあり、みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

New books in our school library.

図書室にたくさんの新しい本が入ってきました。委員会を通じて、子どもたちの要望に応えた本もいっぱいです。現在は、新しい本のコーナーを設け、子どもたちも、それらを手に取り、朝読書の時間を使って読んでいます。
画像1 画像1

フィンランドからやってきた陽気な「ハーモニカ・カルテット」

児童も教職員も、今まで見たことがないような不思議な音楽の世界を体感する特別な機会をいただきました。さまざまなハーモニカを駆使し、ハーモニカだけで独特なリズム感とメロディを奏でる4人衆「スヴェング」というバンドにとりこになってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式
4/5 通学団会・下校指導

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応