本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

児童会主催「6月誕生日会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月も、児童会主催による「誕生日会」を行いました。誕生日を迎えるなかまを、真心をもってお祝いするすばらしい機会です。児童全員のメッセージが込められた誕生日カードを贈ることに加えて、お楽しみ活動を1つ行っています。今回はドッジボールで楽しみました。

こどもの防犯教室

豊田市役所防犯課の地域安全指導員の方々から、防犯について、楽しく、わかりやすく教えていただきました。声量を測定する活動をはじめ、体を動かしながら学ぶことで子どもたちは一生懸命に取り組みました。
 「自分の命を自分で守るため」に必要なキーワードをたくさん学びました。
 ・見た目で人を判断しない。
 ・あやしい人はじっと見てくる。
 ・つきまとう、しつこい。
 ・大きな声、防犯ブザー、足でドタバタ、逃げる。
これらをいつも自分の胸に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンカウンター集会

話し合い、みんなで考えながら、協力し、目の前の問題を解決することを目的とする「エンカウンター」による学習を全校で行いました。第1回目の今回は、輪になってロープを使いながらみんなで一斉に立ち上がるというお題に臨みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開き集会

今週からプール授業が始まります。担当の先生より、「みんなの安全のために守るべきこと」について確認しました。また、各学年の代表児童がそれぞれの目標について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 小原地区3校合同オンライン授業

画像1 画像1
野外学習を通して、より広い人間関係を築き、後の中学校での生活を見据えた教育活動をめざす小原地区3校。本時は、この目的の達成に向けて、計画的なカリキュラムのもと実践されている1コマです。
 今回のオンラインは2回目ということで、「互いを知る」ことを目標に、「自己紹介」「みんなの好きなものをあてようクイズ」「絵しりとり」の3つのプログラムを野外学習の班に分かれて行いました。

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式
4/5 通学団会・下校指導

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応