本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

令和5年度 児童会および各委員長による決意表明

児童会がスタートしました。先日、任命された児童による決意表明を聞きました。本城小学校児童会にとって、たった一人しかいない大切な存在(立場)です。初心を忘れることなく、決意したことを実現させてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たなチャレンジ!ふれあい委員会「お昼の放送」

ふれあい委員会によるお昼の放送が、英語DJにチャレンジした企画に引き続き、新たにICTを活用し、映像を交えた企画に挑戦しました。委員会の時間を使って、各企画の練習と録画を行い、ライブと録画の二刀流で臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回エンカウンター集会

「相手意識が高まり、子ども同士がつながる」ことを目指し、「協力」と「コミュニケーション」をキーワードに行っている全校集会。今回の活動テーマは、「より良い方法をみんなで模索する」です。手をつないで丸くなった各グループの体を通してフラフープを一周させるという競技です。いかに短時間で一周させるかに試行錯誤しながら、どのグループもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 夢の教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、夢先生のこれまでの人生のあしあとをいっしょに振り返りながら、子どもたち自身のこれからの人生設計に大切なものは何かに気付いていく、そんな授業であったと思います。

5年 夢の教室

フリークライミング競技へのチャレンジを続けてこられた夢先生との活動とお話から、夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さについて考える機会をもちました。
 3人の児童と夢先生、そしてアシスタントの先生という5人だけで行った活動。2人の先生の迫力に圧倒されながらも、徐々に慣れ、活動にのめりこんでいく子どもたちの表情は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応