本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

プール開き

待ちに待ったプールが始まりました。初日から最高の天気に恵まれ、子どもたちは大はしゃぎです。
 朝集会で確認した「はしらない」「とびこまない」「ふざけない」を一人一人がしっかり守って、大いに楽しんで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 外国語科「スモールトーク」

外国語科(英語)の授業では、毎時間、ALTのサポートを受けながら「スモールトーク」を継続しています。英語を使った日常の「やりとり」を目指し、「ALTと担任による『モデル・スモールトーク』を聴く⇒モデル会話をまねる⇒自分の言葉として単語を変換し、クラスメートと話す⇒ターゲットとなる英文を書く』というプロセスを繰り返し行っている。
 英文を書くときは、「スペルを正しく書かなければいけない」という思いを取り除き、自分の言いたい単語をすぐに引き出せるように”Picture dictionary”を活用している。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 外国語科「授業のスタート。まずは・・・」

「リラックス」そして「元気」に学ぶことが大切な外国語科(英語)では、毎時間、歌とダンスから授業がスタートする。担任とALTが児童の気持ちをうまく引き出しながら、本時への学びにつなげている。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールがきれい!

画像1 画像1
先週、全校で行ったプール清掃以降、少しずつ入水が始まっています。太陽の光の反射を受けながら眺めるプールはとてもきれいです。来週からのプール開きを児童みんなが楽しみにしています。

週3回の清掃活動に献身的に取り組んでいます

画像1 画像1
児童・先生みんなで力を合わせて週3回の清掃活動に取り組んでいます。自分たちの生活環境への意識を高め、「きれいがいい」と思う児童を育てていくために大切な活動です。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 6年博物館学習