本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

5年生 校外学習「田植え体験」

4月の「もみまき」から、苗がすくすくと育ち、今日、田植えの時を迎えました。地域ボランティアの事前準備とご指導・ご助言のもと、5年生の子どもたちは苗の一本一本を自分の手で植えていきました。今日は楽しい中にも、田植えの大変さを感じた日となりました。ここから苗の成長を観察しつつ、秋の収穫を楽しみにしています。同時に、今後も地域ボランティアの方々のさまざまなはたらき(お力添え)なくして、秋の収穫にはたどり着けないことも子どもたちに感じとってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習「もみまき体験」

 ヤンマーさんと地域の方々のお力添えを受けて、本校の児童たちは毎年、もみまき体験ができます。5年生は一年を通して米作りに携わります。その第一歩が「もみまき」です。子どもたち一人一人がそれぞれの苗箱に、自分の手でもみを均等にひろげました。5月のゴールデンウィークが明けた頃に、苗が一定の長さまで育つそうです。すぐに田植えの時がやってきます。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31