本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

7月13日「ほんわか読み聞かせ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
【今年度初めての読み聞かせ】(高学年)

〇写真は、高学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:5年生、写真・下:6年生)

〜新しいメンバーの方が1名増えました。
        ご協力、ありがとうございます〜

7月13日「ほんわか読み聞かせ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
【今年度初めての読み聞かせ】(中学年)

〇写真は、中学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:3年生、写真・下:4年生)

〜ほんわかメンバーの皆様、
   今年度もよろしくお願いいたします〜

7月13日「ほんわか読み聞かせ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
【今年度初めての読み聞かせ】(低学年)

〇感染症予防のこともあり、今年度の読み聞かせ活動は今日・7月13日から
 始まりました。

〇写真は、低学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:1年生、写真・下:2年生)

6月21日「応急手当講習」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○短い時間でしたが、「もしもの時の応急処置・手当のしかた」を体験しました。

<感 想>
○もし、倒れている人がいたら、大きな声で叫んで、
 「119番通報とAED」をお願いすることがわかりました。
○胸骨圧迫(心臓マッサージ)がすごく大変でした。
 AEDの使い方は意外と簡単でした。
○AEDの使い方が分かったので、倒れている人がいたら、
 AEDを使って助けたいと思います。
○死戦期呼吸を初めて知りました。心臓のけいれんが続くと、
 脳細胞が壊れて、手足に影響が出ることも知りました

6月21日「応急手当講習」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5年生全員が、実際に胸骨圧迫をしました。

○また、代表児童が練習用AEDを使う様子を全員で見学しました。

6月21日「応急手当講習」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○豊田市消防署(藤岡小原分署)の方に講師として来ていただき、
 5年生7人は「応急手当のしかた」を学びました。

○はじめに「救急救命」に関するビデオを視聴し、応急処置の大切さを
 学びました。

○次に、講師さんから「胸骨圧迫」「AEDの使用方法」を教えて
 いただきました。

6月16日「アルミ缶リサイクル活動」4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【環境学習:アルミ缶リサイクル活動】

○昨年度も行った「アルミ缶リサイクル活動」は、
 今年度の4年生が引き継ぎました。

○毎週1回、校門近くに設置した回収かごから子どもたちがアルミ缶を運び、
 児童玄関前で缶をつぶし、かさを減らしています。

○その後、回収したアルミ缶の重量を計り、記録しています。
(5月から今回まで回収した缶の総重量は、7.9kgです。)

〜地域の皆様のご協力に、感謝申し上げます。ありがとうございます〜

6月16日「玄関の生け花」〜花ボランティアさんの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
【花ボランティア・Tさんが生けてくださったお花】

○6月も、Tさんが職員玄関に「可憐な生け花」を

 飾ってくださいました。

〜いつも素敵なお花をありがとうございます!〜

6月3日「夢の教室」5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【『夢の教室』5年・6年】

○話の途中で数回、「夢シート」に「好きなこと・夢」「言われてうれしい
 言葉」「夢先生へのメッセージ」などについて書き込みました。

(この「夢シート」は後日、夢先生に送ります。その後、夢先生が本城っ子の
 夢シートを読み、一人ずつメッセージを書いて送り返してくださいます。)

○本城っ子たちは、夢先生の話に引き込まれ、自分自身を見つめ直し、
 改めて「自分の夢」「夢の実現に向けて頑張ること」などについて
 考えることができました。

○そして、最後に「自分の夢」を発表しました。
 進んで挙手し、皆の前で堂々と「自分の夢」を話す本城っ子に
 頼もしさを感じました。

6月3日「夢の教室」5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【『夢の教室』5年・6年】

○夢先生は、「幼少期から現在までの歩み」を話しながら、

 「夢をもつこと」
 「続けること」
 「今できることに集中し全力で通り組むこと」
 「苦手なことにも踏み出す勇気」などが大切であると、

 本城っ子たちに熱く語られました。

6月3日「夢の教室」5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【『夢の教室』5年・6年】

○6月3日(木)の3・4時間目に、なでしこリーグで活躍されたHさんを
 講師として、オンラインで『夢の教室』を行いました。

○最初は、夢先生(H先生)とじゃんけんやジェスチャークイズをしました。
 和やかな雰囲気になり、5・6年生は積極的に挙手し、発言しました。

※写真・下は、ジェスチャークイズ「水泳」を動きをしている子どもたちの
 様子です。

5月28日「オンライン交流授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6年生は、理科「体のつくりとはたらき」の学習で、他校の6年生学級と
 交流しました。

○本城っ子たちは少し慣れてきて、前回よりも堂々と発表していました。

○他校との交流によって、本城っ子だけでは気付かない点も
 学ぶことができました。

(タブレット・iPadが導入されたからこそ、こうした交流授業がオンラインで
 できるようになりました。)

5月20日「他校とのオンライン学習」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○豊田市内の他校の6年生の学級とオンラインでの交流授業を行いました。

○お互いに「自分の学校のこと」を紹介し合い、交流しました。

○相手校の児童数の多さに驚きつつも、本城小の特色(和紙制作・縦割り班活動など)について堂々と紹介することができました。

○今後は、理科でも交流授業を行い、4人だけでは気付かない「見方・考え方」にふれながら、多面的な思考ができるようになってほしいと願っています。

4月27日〜こども見守り隊の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
○今年度も、大草通学班・西細田通学班・李通学班では、地域学校協働本部のボランティアグループ「こども見守り隊」の皆さんが、登下校の時に付き添い、子どもたちの安全ために見守ってくださっています。

○こうしたご支援のおかげで、子どもたち・保護者・学校職員は安心して過ごせております。

〜見守り隊の皆様、本当にありがとうございます〜

〜これからも、どうぞよろしくお願いいたします〜

4月中旬〜縦割り班の顔合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★令和3年度は、全校児童が4つの縦割り班に分かれて、様々な活動をしていきます。

○4月13日には、体育館で、各班で集まり、顔合わせをしました。

○この週から始まる縦割り班掃除に向けて、6年生が「掃除のしかた」(ほうき等の使い方)について実演しました。

※6年生・4人は、縦割り班のリーダーとして1年間頑張ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより