うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

6月7日 3・4年生 下水道教室2

 トイレットペーパーとティッシュを水の入ったペットボトルの中に入れて、5秒間勢いよくふりました。トイレットペーパーは細かくなって水に溶け込んでいました。ティッシュはかたまりのままでした。トイレットペーパーでないと水道管が詰まってしまうということです。
 下水道が整備されているところと浄水槽の地域があります。それがわかる地図を見て確認しました。豊田市駅周辺は下水道が整備されていました。御作地区は浄水槽だということがわかりました。
 授業が終わって下水管の実物に興味を示していた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応