石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生外国語

 6年生の外国語「What do you want to be?」の授業の様子をお知らせします。
 自分が将来就きたい職業を英語で表す授業です。まず、何になりたいのかな…という子も多いと思いますが、英語での会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語

 5年生の外国語の授業の様子をお知らせします。英語で会話をするVTRを見た後、その内容を問う質問をALTが出し、答える授業でした。
 しっかり会話の内容を理解しないと答えられない問題でしたが、聴く力、理解する力が備わっている子が多く、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合

 4年生の総合「まとめの発表練習」の様子をお知らせします。明日の授業参観を控え、発表練習と修正の時間でした。調べたことを「伝える」発表となるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、国語の漢字です。漢字の形はわかっているようなので、枠の中にきちんとていねいに書くことをねらいとして学んでいます。
 くすのき学級は、交流の音楽です。卒業の歌の練習を行いました。他の児童同様、真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科

 5年生の理科「人のたんじょう」の授業の様子をお知らせします。タブレットを使って、お腹の中の胎児の成長の様子をグループで学びました。
 人の誕生は、0.1mmほどの卵子からスタートし、個人差はありますが受精後38週間で約3000gにも育ち、産まれてくる。まさに神秘としか言いようがないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の理科と総合の授業の様子をお知らせします。理科は、昨日実験した内容のまとめです。あたためられた空気の流れを手で表現している場面です。
 総合は、授業参観に向けての発表練習をしました。聴いていた側も、積極的にアドバイスを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽

 6年生の音楽「卒業の歌練習」の様子をお知らせします。卒業式まで残すところ、1か月ほどになりました。卒業関連の活動が増えつつありますが、卒業式に向けて歌練習を行いました。
 担任が演奏するピアノに合わせて気持ちを込めて歌っています。コロナの関係で、合唱はできないという日々を乗り越え、今では感染対策は必要ですが、歌える世の中になりました。
 卒業式に関しても、「来賓や保護者の皆様にはマスクの着用をお願いするものの、児童や職員は、マスクを外して参加することを基本とする」という基本方針が国からも教育委員会からも示されました。合唱場面はマスク着用となりますが、一歩進んだ(元に戻った)卒業式ができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

 3年生の総合の授業の様子をお知らせします。昨日発表練習を行いましたが、発表時間が短すぎるという問題点がわかりました。
 そこで、読み聞かせに来ていただいた地域ボランティアの方に突撃インタビューを行い、自分たちの発表に足りない部分の聞き取りを行いました。ご覧の写真は、教えてもらったことや友達からのアドバイスも参考に、発表内容の修正をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「はこの形」の授業の様子をお知らせします。
 本時は、箱の辺や頂点がいくつあるかを、実物の箱を見ながらグループで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生凧あげ

 1年生が図工の時間に作った凧を「空高く揚げるぞ!」と凧あげを行いました。
 本時は、地域コーディネーターのお二人にも、凧の揚げ方のコツを教えてもらいました。今までのお試しとは比べ物にならないくらい、高く揚げることができ、笑顔がいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)2

 4〜6年生の読み聞かせ(お話出てこい)の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)

 本日は、全校で読み聞かせ(お話出てこい)がありました。地域ボランティアの方に来ていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。
 いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の算数と国語の授業の様子をお知らせします。国語は、「町の幸福論」について、グループで協力して、プレゼン資料をパワーポイントを使って作成しました。
 算数は、1年の復習をキュビナを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の理科と国語の授業の様子をお知らせします。理科は、空気のあたたまり方を調べる実験でした。空気は無色透明なので、線香の煙を使って実験を行いました。
 国語は、みんなから集めたアンケート結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と図工の授業の様子をお知らせします。国語は漢字練習です。黒板に書かれた新出漢字を見ながら、空で書いてからノートで練習しました。
 図工は、完成した凧を実際に揚げてみました。凧揚げをするには少し風が強かったこともあり、せっかく揚がっても友達の凧と絡まることもしばしばでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は書写です。「木」という字を練習しました。「はらい」に注意して行いました。
 くすのき学級は算数です。計算の練習問題を解いたり、キュビナで学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「速さ」の授業の様子をお知らせします。算数の中で、一番頭を悩ませる、「道のり(距離)」と「時間」と「速さ」の関係を学習します。
 私の覚え方は、距離(道のり)が一番偉い。だから、「速さ×時間」の二つをかけたものが「距離」になるです。また、昔から車好きでもあったので、速度の単位は「km/h」→「距離/時間=速度(速さ)だからと、確かめで使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

 3年生の総合「1年のまとめの発表練習」の様子をお知らせします。
 本時は、みんながよりよい発表ができるように、気づいたことやアドバイスを送ることが中心でした。ダメ出しをするのではなく、発展的な意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「この人をしょうかいしよう」の発表の様子をお知らせします。各自が選んだ「紹介したい人」を、理由を交えてわかりやすく発表しました。
 聴く側もただ聴いているだけでなく、よかったところやアドバイスを伝えることで、充実した発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の学校体育活動の実践

 豊田市では、全小中学校が「一校一実践」と題して、体育活動の充実を目指し取り組んでいます。本校でも、体力づくりを目的としたさまざまな取り組みを行っています。その一例として今年度の実践を紹介します。
 ここから ↓
  学校体育の実践
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部