石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

今日の様子2(1/11)

 今日の授業の様子です。4年生の理科では、安全なマッチの擦り方を学びました。
 2、3枚目は5年生の授業の様子です。理科では、振り子を音楽に合わせることで、振り子の学習を行いました。また、今週末にせまったキャンプの安全指導を兼ね、養護教諭も交え、保健の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(1/11)

 今日の授業の様子をお知らせします。1年生の体育は、ボール投げ遊びで的あてを行いました。
 2年生の音楽は、曲作りです。手拍子をして、リズムをとりました。3年生の社会は、「身近にひそむ危険」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 今日の6年生の授業の様子です。あすくす学級は国語で、真剣に問題に取り組んでいました。
 次は社会の授業です。「ノルマントン号事件」について感想交流をしました。最後は、音楽の合唱練習ですが、すでに卒業式に向けての練習がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

 本日は、新年初めの身体計測でした。身長と体重、視力を測定しました。
 近年、小学生を含む若い年代の視力低下が、社会問題になっています。結果をみて、「あれっ」と感じたら、受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 本日はあいにくの雨でした。雨が降っている分、朝の寒さは厳しくありませんが、こういう日は昼になってから寒さを感じます。
 雨の中でしたが、子どもたちは元気よく登校しました。高学年のあいさつ運動は、雨天のため廊下にて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業

 1月7日の記事になります。各学年の算数の授業の様子をお伝えします。
 2年生は、九九のまとめの時期です。繰り上がりの法則性を考えました。4年生は割り算です。小数でかつ余りのある割り算です。ここが分かれば、割り算は大丈夫です。
 5年生は、生活に生きる内容です。「%」について学びました。授業のめあても、生活に即したものとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2(1/7)

 2・5・6年生の授業の様子です。どの学年も落ち着いて授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(1/7)

 今日の授業の様子です。新年とともに子どもたちを黒板メッセージでも迎えました。また、今年の抱負や一文字等、今年にかける気持ちを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め3

 あすくす学級と6年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め2

 次に、4〜6年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

 本日は、新年恒例の「書き初め」でした。各学年の活動の様子をお知らせします。
 初めは、1〜3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

 本日の授業は、書き初めが中心になりますが、各授業も再開しました。本日がALT来校日でしたので、3・4年生はさっそく英語の授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 本日から、学校がスタートしました。休み明け全校集会の主な内容は、校長の話と転入生紹介でした。4年生に新しく仲間が増えました。
 私からは、みんなが楽しく過ごせるようにと、みんなの周りにいる人も楽しく幸せになれるように行動してほしいという旨の話をしました。
 全校集会の後は、恒例になっている高学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業