石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

図書館紹介

 本日は、図書ボランティアさんが来て、季節の掲示物を作成してくれました。その掲示物をはじめ、図書館の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 朝の室内の様子です。1年生は入学して間もないですが、タブレットPCを当たり前のように操作しています。4年生は課題チェックと提出を自分たちの手で行っています。
 朝から蒸し暑く、すでに23度を超えていました。湿度が高めなので、より暑さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 天気予報が少し変わり、朝から日差しが厳しい天気となりました。しかし、夕方には傘マークもあるので、天気の変化には注意したいですね。
 今日は、朝の活動の様子をお伝えします。各学年の花壇の世話や生長の確認をしています。今日は天気が良かったので、外で元気よくあいさつ運動もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子4

 タブレットPCを使った授業が当たり前になってきました。教師と同じか、教師以上にサクサクと扱える児童が多くいます。PCはとても便利ですが、自らの手でていねいに書くこと、ノートをきれいにまとめることも、とても大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子3

 各学年の授業の様子です。17日は「つめ点検日」です。けがをしない、させないとともに、清潔面でも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 この記事は、本日ではなく金曜日のものになります。担任とALTが協力して、会話ができることを目標に行っています。この時間は、英単語のスペルを英語で聞き、答える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 本日は、朝から雨で一日中降るという予報が出ています。また、今週は傘マークが続く不安定な天気になりそうです。
 石畳小の児童は、雨にも負けず元気に登校しました。雨の日、月曜日というと、元気なく、どんよりした雰囲気のことが多いのですが、今日はみんな元気で、さわやかな感じが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども作品展

 学校のいたるところに、子どもの作品が展示してあります。先日紹介したプロの画家の絵画にも負けない作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子3

 本日の最高気温は、30度を超えると言われています。水分補給等を適切に行い、熱中症対策考え、授業を行っています。
 3年生は、体つくり運動の中から、体を巧みに使う運動を行っていました。難しい言葉では、「巧ち性」と言われますが、現代の子どもに付けさせたい体力の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 オンライン朝の会は、初めての経験でしたが、手際よく行うことができました。健康観察も各自で記入(選択)したものをオンライン上で提出する形です。分からないことがあっても、親切に教え合う場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 タブレットPCの家庭での実用化に向けて奮闘中です。本日は、タブレットを使ったオンライン朝の会&健康観察を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめのサイン発見チェックシート(保護者用)について

 いじめのサイン発見チェックシートをアップしました。必要に応じてご活用ください。
 ここから ↓
いじめのサイン発見チェックシート(保護者用)

令和3年度 いじめ防止基本方針(一部改訂)について

 令和3年度の石畳小学校「いじめ防止基本方針」(一部改訂)は、
  ここから ↓
R3石畳小学校いじめ防止基本方針(一部改訂)

今日の様子3

 4月〜5月は、各種検診が行われます。本日は、歯科検診でした。検診を受ける子どもの態度はもちろん、待っている子も素晴らしい姿勢でした。
 検診結果につきましては、今後各家庭にお知らせしますが、心配なことなどありましたら、かかりつけの医師や歯科医にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 本校は自然に囲まれた素晴らしい環境にあります。生活の中に自然が入ってくることが多く、子どもの学びにもなっています。
 今朝は、「あおむしを捕まえたよ」と見せてくれた後、「フンをした!」となりました。緑の葉っぱの色でした。では、オレンジ色のニンジンを食べたあおむしのフンは何色になるのかな…という話になりました。
 また、自然の花で作った髪飾りを付けた子を発見。ミツバチが花の蜜を吸いに来るのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 以前、「くつの整頓がきれい」とお伝えしましたが、その裏では陰で支える活動があります。整頓の様子を確認し、学級で投げかけることで、意識の定着を図ることができつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石畳美術館

 学校にある芸術作品の一部を紹介します。石畳小学校には、藤岡、小原地区に在住の方の作品がたくさん飾られています。心の栄養になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 先日は、同じ国語の授業でもいろいろな学習があるという話題でした。今年度本校は、すべての教育活動の基本となる国語に力を入れて取り組んでいます。
 今回は、3、5、6年生の国語の授業の様子ですが、本時のめあてを赤線で囲む、個々の意見を大切にするためにネームプレートを活用する、振り返りを大切にして学習内容定着を図るなど、子どもが戸惑わないように、全校で統一した部分もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子3

 連絡帳の記入には、タブレットPCを利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 図書室では、毎日貸し出しをしており、多くの子が利用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業