伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

10月31日 子どもの権利学習プログラム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊田市では子どもの権利を保障し、子どもが幸せに暮らすことのできるまちを実現するために「豊田市子ども条例」を制定しています。今日は、「豊田市子ども権利擁護委員」の方に権利についてお話をしてもらいました。自由な時間があったり、遊んだり勉強したりすることも子どもの権利であるということを知り、驚いている子もたくさんいました。今日、学んだことを忘れずに自分だけではなく、友達の権利も大切にしてほしいです。

10月27日 高齢者疑似体験(5年生)

 総合的な学習の時間では、「やさしさいっぱい届け隊」として福祉について学習を進めています。今回は豊田市社会福祉協議会から、相談員としても挙母小学校に来てくださっている服部さんを講師にお招きし、高齢者について学習しました。実際に装具を付けて、80歳の身体を体験してみると歩くのが大変だったり、白内障になると薄い色や明るいところが見にくくなったりと、普段の自分とは違う、体験してみないとわからないことをたくさん学ぶことができました。今回の学びを、今後のまとめ活動にも生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、算数の学習で面積の勉強をしています。
1平方メートルの広さを体感するために、新聞紙を使って1辺が1メートルの正方形を作りました。

10月21日 4年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日は運動会に来てくださりありがとうございました。練習の成果を発揮して、がんばっていました。今年度は、声を出して応援ができるようになったので、力一杯応援している様子も見られました。
 

10月21日 応援ありがとうございました!(5年生)

 運動会の応援ありがとうございました。5年生の子たちも練習の成果を発揮して、精一杯全力で最後まで取り組むことができました。校長先生や6年生の応援団から教わった応援で運動会全体を盛り上げることもできました。運動会で学んだことを今後の学校生活に生かし、6年生へのステップアップにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 お茶を淹れました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の授業で日本茶を淹れて飲みました。ガスコンロを初めて使う子もおり、緊張しながら行っていましたが、どの班もおいしいお茶を飲むことができました。普段とは違う大人の味に顔をしかめる子もいましたが、最後の一滴まで味わっていました。担任にも淹れてくれました。「結構なお点前でした。」

運動会練習頑張ってます!(5年生)

 いよいよ運動会が近づいてきました。応援や競技の練習にも気合が入っています。6年生の姿を見ながら、5年生もどんどん成長してほしいです。当日は、タグ取りとリレーを行います。運動会のスローガン「気合いだ!笑顔だ!全力だ!みんなで輝く挙母っ子」のように最後まで全力で取り組み、輝いている姿を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他