伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

【今週のトピック】にじ組・やさいスーパー大繁盛!

 にじ組の児童が、会議室前で「やさいスーパー」を開店して、生活単元で育てた野菜を販売してくれました。「いらっしゃいませ」という元気な声が響き、値段を確認してお金を受け取ったり、おつりを出したりしていました。商品を袋に入れ、「ありがとうございました」としっかり言うこともできていました。
 実際にお金を使った学習のため、お客さんは先生方限定でしたが、いろいろな学年の子が「いいなあ」、「私も買いたい」と言いながら集まってきて、お店は大繁盛でした。お店屋さんのにじ組の子も、お客さんの先生方も、見ていたいろいろな学年の子も笑顔になる素敵な「やさいスーパー」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今週のトピック】5年・教育キャンプ

 6月18日(火)・19日(水)の日程で、5年生は豊田市総合野外センターへ出かけ、教育キャンプを実施しました。今年度のスローガン「楽しく・正しく・教育キャンプ〜6年生へのSTEP UP〜」を達成しようと、班で協力しながらプログラムを進めました。
 1日目は大雨の中での出発でしたが、お弁当を食べた後、「ちびっこギネス」を楽しみました。夕食のバーベキューと焼きそばを準備する頃には雨もあがり、班の仲間と楽しく会食をしました。また、楽しみにしていたキャンプファイアーでは、「じゃんけん列車」や「猛獣狩りに行こう」等の出し物で大いに盛り上がり、セレモニーの場面では学年全体の意識を高めていました。
 天気に恵まれた2日目は、短い時間の中で、「クラフトづくり」や「火おこし体験」、「五平餅づくり」に取り組みました。予定通りに進まないところも少しありましたが、一人一人がどのように行動すべきかを深く考えました。
 帰着式では、学年主任の小島先生から、「この学年は本気になればすごいパワーを発揮する学年」、「今後の学校生活はキャンプの延長」というお話がありました。今後も高学年として、挙母小を支えていく5年生のさらなる成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週のトピック】学校運営協議会

 6月4日(火)、今年度第1回目の学校運営協議会を実施しました。これは、地域ぐるみの教育をさらに充実させていくために、学校運営協議委員の方(有識者や地域の代表の方など)に本校の学校運営の様子を見ていただいたり、ご意見をいただいたりするものです。
 2校時に授業参観で、委員の方に子どもたちや職員の様子を見ていただき、その後に会議室で運営協議会を行いました。委員の方から、「外国人児童に対する支援が手厚く、子どもたちが前向きに学んでいる」、「6年生が会社活動を自主的に進め、下級生にいい影響を与えている」、「若い先生がベテランの先生から学べるような取組が計画されていてよい」といったご感想をいただきました。また、山車見学やお囃子クラブに対する地域からの協力や、いざという時に緊張し過ぎない防災訓練についてご助言もいただきました。ご助言やご示唆いただいたことを、今後のよりよい学校運営につなげていきます。
 どの方も挙母小の子どもたちの成長を第一に考え、支えていただけることに学校として深く感謝しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA