「とろろ」のようにねばり強く

1年生を迎える会

 本日の3時間目、「1年生を迎える会」を実施しました。本来は、教室で実施する予定でしたが、密を防ぐため、運動場で行うことにしました。昨日までの雨が嘘のようでまるで、広川台小の1年生の子たちを祝福しているかのような晴天の中、子どもたちは、歌ったりゲームをしたりしました。とても温かい雰囲気の中、時間があっという間に過ぎました。会の最後の感想交流の中で「昨年度は、1年生を迎える会がコロナで中止になってできなかったけど、今年はこうしてできたので、本当にうれしかったです」という感想がありました。今まで当たり前だと感じていたことが、実は全く当たり前ではなかったのだと感じた今年一年。これからも一つ一つの行事を子どもたちのために全力で企画し、指導・支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモートで全校集会

本日の全校集会は、5・6年生の学級委員さんや委員会の委員長さんたちの任命式でした。まだ、全校集会を体育館で行うことができず、校長室での実施となりました。どの子もビシっとした態度で堂々と任命証を校長先生から受け取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観1日目

本日は、授業参観の第1日目でした。新型コロナウイルス感染防止のため分散型で実施しました。多くの保護者の方に、子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

4月13日(火)の2時間目に、地震と火事を想定した全校での避難訓練を実施しました。その後の各教室から運動場への避難は、密を避けるために各学級で実施しました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って、どの学級も真剣に訓練することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年度入学式

広川台小学校へようこそ!
4月6日(火)、令和3年度入学式が行われました。
新型コロナウイルス感染防止のため、卒業式同様、新一年生と保護者、教職員、そして、6年生の児童代表の参加で行いました。
ピカピカのランドセルを背負って、嬉しそうに校門をくぐり学級名簿で自分の名前を確認する1年生。式の中では、担任の先生に名前を呼ばれ、とても元気は声で返事をすることができました。
友達いっぱいできるかな?勉強をがんばろう!きっとそれぞれの胸の中にはこれから始まる生活への期待でいっぱいのことと思います。
先生たちもお兄さん、お姉さんたちもみんなが入学してくるのを心待ちにしていました。
これからどうぞよろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回卒業式

3月19日令和3年度卒業式が実施されました。
今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、来賓や在校生は参加せずに、卒業生と保護者、教職員、そして在校生の代表児童のみの参加でした。
この1年、コロナの影響でさまざまな行事が中止となり、6年生は最高学年としてずいぶん悔しい思いをしたはずです。それでも、悲観的にならず、いつも笑顔を絶やさず、今の自分たちにできることは何かを考え、全力で取り組んできました。本当に素晴らしい6年生でした。中学校に行っても、どんな状況であっても気持ちを前向きにもちながら頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他