「とろろ」のようにねばり強く

3年生の外国語活動

3年生がALTの先生による外国語活動をしていました。今日も、テンションは高く、声は抑えて、どの子も頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別支援学級の畑では

特別支援学級の畑では、さつまいもを育てています。今日は、子どもたちが草取りをしていました。「雑草に栄養がとられてしまわないように」と、どの子も張り切って抜いていました。
画像1 画像1

朝の水やり

2年生が朝、登校するとすぐに水やりをしていました。「何を育ててるの?」と聞くと、「にんじ〜ん!」と返ってきました。みんなの愛情で、きっとぐんぐん大きくなると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の音読練習

2年生の教室では、国語の授業を行っていました。「ニャーゴ」の音読をしていました。
背筋をピンと伸ばし、大変よい姿勢で音読していて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生書写の授業

3年生の教室をのぞいてみると、書写の授業をしていました。本日の課題の字は「日」です。一筆一筆に集中し、心を込めてていねいに書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別支援学級の掲示物

特別支援学級前廊下の掲示物が完成。美味しそうなぶどうの掲示物つきカレンダーです。シャインマスカットや巨峰がとても上手に出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生音楽の授業

1年生の教室をのぞいてみると、音楽の授業をしていました。本日は、ボディパーカション。音楽に合わせて、手を叩いていました。緊急事態宣言中なので、歌ったりリコーダーを演奏したりすることを控えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も草取り

本日の1時間目は、空が曇っていて昨日雨が降ったおかげで地面が水分を多く含んでおり、最高の草取り日和となりました。外では、早速6年生の児童がせっせと草取りをしています。校長先生も草取りをしていました。校務主任の先生は、木を刈っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前のおすすめコーナー

図書室前の廊下に面白そうなコーナーが。毎日記念日カレンダーや新聞読んで知っ得、図書館でいろんな情報GET!など、子どもたちが読みたい!と思うような見出しつきで、環境についての本が紹介されていました。ごみ問題や環境問題、子どもたちだけではなく、私たち大人もしっかり情報を得て、即実行していかなくてはだめだと痛感しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

草取り

夏休み中に伸びてしまった草を、各学級で時間を見つけてはせっせととっています。運動会までには、みんなで力を合わせて運動場をきれいにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あと一日で夏休み

各学級では、担任の先生がしおりを使って夏休みの生活について説明していました。子どもたちの顔からは、明後日からの夏休みを楽しみにしている様子がよ〜く伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生タブレットをすいすいっと

3年生の教室では、タブレットを使って学習をしていました。先生が、「今日は、学習ノートを4枚作って」と指示があると、子どもたちは、すいすいっと操作してあっという間に作っていました。もう慣れたもんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の学習

2年生でも国語の学習をしていました。本日は、「そりのほうこう」ということで、そりの方向に気をつけながら、一画一画真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の授業

1年生では、国語の学習をしていました。本時は、ひらがな・かたかなを一画一画ていねいに書く練習を真剣に行っている1年生。日毎に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育

1年生の体育では、マット運動を行っていました。タブレットを使って前転と後転の様子を動画撮影していました。動画撮影によって自分の動きがよくわかるので、とても勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生環境学習の出前講座

 7月12日(月)に、4年生は名古屋から講師をお招きし、環境学習の出前講座を実施しました。各クラスで2時間ずつ環境に配慮した買い物の仕方を学ぶ授業を行いました。この学習をしたことで、今後は、グリーンマークなどの資源を無駄にしないマークを知り、さらに環境保全について一人ひとりが意識し、実行する生活ができるようになってほしいと願っています。
 私たちが暮らしているこの世界は、今を生きる私たちだけのものではありません。この先、生まれてくる未来の世代のものでもあることを常に意識して、「思いやり」をもって生活していきたいです。「買い物にはマイバックを持っていく」「ゴミの分別をしっかり行う」「リサイクルできるものはリサイクルする」「冷暖房の設定温度に気をつける」など、どんな小さなことでもよいので自分たちができることからまずは実行していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科で洗濯を

6年生が家庭科の授業を行っていました。本日は、洗濯ということで、手洗いの学習をしていました。洗剤を多く入れすぎても、汚れの落ちは変わらないことを確認しながら、ごしごしと自分の服についた汚れを落としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生アサガオの観察

1年生がアサガオの観察をしていました。大きくなってきたアサガオの写真をタブレットで撮影していました。前回と比較してどのくらい生長したのかが、タブレットを使うことでよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車イス体験

7月9日(金)の3・4時間目に社会福祉協議会の方をお招きし、3年生が車イス体験を行いました。体育館で、車イスを押すときのポイントを教えていただき、いざ実践。2人ペアになり、押す方と乗る方に分かれてそれぞれの立場を体験しました。上がるときには前向きでそのままゆっくりと、そして、下るときには、乗っている人が怖がらないように後ろ向きを変えて声をかけながら下がることなど、大切なポイントをしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の願いごと

7月7日は七夕。特別支援学級前の廊下には、七夕の願いごとを書いた短冊が。「家族のみんなが元気にすごせますように・・・」家族のことをいつも思いやる優しい心に、心がほっこり温かくなります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31