「とろろ」のようにねばり強く

6年生 先日の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の授業は縄文時代、弥生時代の勉強をしています。

 博物館の方に協力いただき、服や矢じり、黒曜石に土器などを貸してもらいました。

 なんと服は着てもよいということで何人かが実際に着用させてもらいました。

 写真は6年2組さんの様子です。



 火山岩の一種の黒曜石は、世界各地でナイフや矢じりとして活用されてきました。

 火山岩でもあるので、ある地域でしか産出されませんでした。縄文時代は北海道、静岡、長野が主な産地でした。この黒曜石が青森県などで発見されたことから、実は縄文の人たちは広く交流をしていたのではないかと考えられています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 市教委学校訪問
7/2 児童集会(環境)

学校だより

学年通信

その他