「とろろ」のようにねばり強く

6年生 理科の授業です

画像1 画像1
 6年1組さんの理科の授業では「酸素はどのようにして全身に運ばれるのかな?」の勉強で、心臓の動きを音と光で測ることができる機械を使って授業をしていました。

 運動をすると、心臓の動きがどう変わるか、確かめてみようということで熾烈なじゃんけん大会を制した創太くんがもも上げを何回かした後に、吉田先生に再度、測ってもらいました。

 ドドドドドドド

 音の速さが明らかに速くなり、1組のみんな「オー」と驚いていました。

 普通に生活しても、1秒たりとも休むことなく動いてくれている心臓、すごいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 市教委学校訪問
7/2 児童集会(環境)

学校だより

学年通信

その他