「とろろ」のようにねばり強く

手洗いの指導中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、2年1組さんでは養護教諭の先生から手洗いについてお話がありました。

 幼児から小学3年生ぐらいまでがかかりやすい「アデノウイルス」による感染症があるそうです。その例を出しながら、手を洗う大切さを教えてもらっていました。

 症状としては「発熱」「目のかゆみ」「のどの痛み」がでるそうです。

 その多くは手を媒体として感染していくので、「手を30秒間洗いましょうね」というお話でした。

 朝、登校してから洗っている子?
 トイレの後、洗っている子?
 給食の前、洗っている子?

 次々に先生が聞いていきます。多くの子が手をあげていましたが、正直に自分は洗っていないなという子は手を挙げませんでした。手の写真をみて(一番下の黒板に貼ってあるものです)、たくさんのウイルスがついていることを目の当たりにし、驚いていました。

 今日からも30秒間、手を洗いましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 読み聞かせ、5年キャンプ1日目
6/8 5年キャンプ2日目
6/10 5年代休 全校5時間授業
6/11 読書祭(〜6月19日)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他