「とろろ」のようにねばり強く

4年生 社会の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組さんでは社会の授業で「豊田浄水場」のことを勉強していました。

 エコットでの勉強を生かし、「浄水場も24時間体制で動いているんじゃないかな?」「水をきれいにするためにいろんな工夫をしているな」など発表をしていました。

 4年1組さんは、話をしっかり聴ける子が多いクラスです。そのおかげか、一人ひとりの話す力も4月に比べて、ずいぶん付いているなと感じました。繋げて話をする子、息の長い発言ができる子が多いですね。

 ところで本文にあったように水は「安城市や岡崎市などに送られている」そうですが、豊田浄水場というのに、なぜ他の市にも送られるんでしょうね?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 読み聞かせ、5年キャンプ1日目
6/8 5年キャンプ2日目
6/10 5年代休 全校5時間授業

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他