「とろろ」のようにねばり強く

6年生 家庭科の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組さんでは、家庭科の授業で「夏をすずしく さわやかに」する方法を勉強していました。


 達本先生の夏の家の様子を聞きながら、電気代をどうやったら節約できるか、1組のみなさんがアドバイスしてくれていました。

 ・各部屋でエアコンを使わずにみんな集まって、その部屋だけエアコンを使えば…
 ・そもそもエアコンはやめて、扇風機にしたら…
 ・扇風機よりもサーキュレータがいいですよ
 ・太陽光パネルをつければ…
 ・冷えピタが最強です
 
 いろんな意見が出ていましたが、千早さんの「かき氷を食べる」、優華さんの「ガリガリくんを食べる」がいいなと思いました。美味しいし、お金かからないし…、達本先生いかがでしょうか?

 友達の意見につなげて発表できる子の多い6年1組さんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 児童集会(読書祭、JRC)
6/7 読み聞かせ、5年キャンプ1日目

学校だより

学年通信

その他