土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

2月28日 オンライン表彰式

続いて、各種表彰を行いました。
「税に関する習字」「JA書道コンクール」「JA交通安全ポスターコンクール」
「赤い羽根ポスター」「赤い羽根書道」「人権を理解する作品コンクール」
「書き初め大会」「福祉の心 絵手紙」「豊田市読書感想画コンクール」
たくさんの表彰を行いました。代表の皆さんに表彰状を渡しました。
受賞したみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 オンライン表彰式

本日、オンライン表彰式を行いました。
はじめに、土橋小学校区交通安全推進協議会主催の「交通事故0大作戦」の表彰を行いました。続いて、会長の兵頭様のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 学習発表会 6年生

6年生の発表の様子をお伝えします。
エコガイドに取り組みました。
時間の関係で、すべてをご覧いただけなかったのが残念です。
保護者の皆様には、大変熱心に参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 学習発表会 5年生

5年生の発表の様子をお伝えします。
合唱とエコスピーチに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 学習発表会 4年生

4年生の発表の様子をお伝えします。
なかなか盛りだくさんの発表です。
子どもたちが主体的に活動する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 学習発表会 3年生

3年生のはあっぴょう会の様子です。
総合的な学習の時間の学びについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 学習発表会 2年生

2年生の発表の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 学習発表会 1年生

本日は学習発表会です。
1年生の発表の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 あおこし運動

本日、学習発表会に合わせて、PTAのみなさんによる「あおこし運動」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 学校保健委員会

2時間目に、学校保健委員会をリモートで行いました。
講師に、カイロプラクターの倉知いづみさんをお招きし、
「いつの間にかスマホっ首!?〜メディア使用時の姿勢で起こる症状を緩和しよう〜」と題し、講演していただきました。
正しい立ち姿勢、座ったときの姿勢、改善するための簡単な体操を教えていただきました。
メディアを使いとき以外でも、姿勢が崩れているときがあります。
姿勢の崩れは、健康な生活の大敵です。日ごろから、正しい姿勢を意識した生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/5まで)
4/6 入学式、始業式 下校指導  一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針