土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

1月17日 書き初め展

本日から、校内書き初め展を行います。
子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 書き初め大会1

今日は書き初め大会です。
全校どの教室に行っても、静かに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 書き初め大会2

学年が上がるごとに、緊張感が増します。
一年のスタートにふさわしい取り組みができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前 全校集会3

詳しい内容については、本日、児童の学習用タブレットのTeamsに配信しました。学校だより「タイサンボク」をご覧ください。
2022年ありがとうございました。
2023年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前 全校集会2

2年生は、町たんけんの発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前 全校集会1

本日、冬休み前 全校集会を行いました。
運営委員の司会で進行し、きらめき作文の発表を行いました。
その様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

運動会のとりは6年生
扇舞桜乱
扇を使った演舞がすてきでした。
さすが6年生、運動会をしめてくれました。
 
保護者の皆さま、運動会を観覧いただき、ありがとうございました。
子どもたちのがんばりを、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

5年生
学級対抗全員リレー
最後まで接戦でした。
バトンパスがうまかったです。
赤組の勝利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 運動会

6年生
土橋の乱
子どもたちが主体的に考えた競技
サスケの部、マジ卍リレー
まさに真剣勝負
結果は白組の勝利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

5年生
ドリームキャッチ
集団行動による入場、きびきびとした動きがすばらしいです。
その後の競遊ではチームワークのよい動きを見せてくれました。
結果は赤組の勝利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

1・2年生

徒競走
元気よく駆け抜けることができました。
よく頑張りました。
結果は、1・2年生ともに赤組の勝ちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

1・2年生
子ぎつねたちの玉入れ
可愛らしい狐ダンスで入場です。
そのあと、玉入れ勝負です。
1・2年生ともに白組の勝利です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

3・4年生
イロトリドリ
お父さんお母さんの前で元気いっぱいの演技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

3・4年生
朝に駆ける
全員の全力疾走を見ることができました。
みんな頑張っていますね。
勝負は赤組の勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

4年生
しっぽ取り三本勝負
接戦を制したのは、赤組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 運動会

3年生
ブロック玉入れ
白組の勝利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 運動会練習3年

ブロック玉入れ
攻守に分かれて行う玉入れです。
ビート板で、玉をブロックします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 認証式

後期の委員長・学級委員の認証を行いました。あわせて、科学研究の表彰伝達を行いました。
最後に校長から、委員長、学級委員のみなさんに、3月まで学級、学年、学校のリーダーとしてがんばってほしいという話をしました。そして、今週末の運動会ができるように、健康に気を付けてがんばってほしいという話をしました。最後に、今晩見える皆既月食、天王星食について話しました。皆既月食と惑星食が同時に見られるのはめったにないことです。少し寒いかもしれませんが、ぜひ観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 前期終業式2

続いて、5年生の代表者が今年成長したこととこれからの目標を発表しました。
リーダーシップを伸ばし、2週間後のキャンプに向けてがんばってほしいですね。
そのあと、校長より、きらめき作文の振り返り、そして、学校全体のよかったところ、心配なこと、今後に期待することなどを話しました。
最後に、表彰を行いました。受賞したみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 前期終業式1

本日、令和4年度 前期終業式を行いました。
運営委員の司会で初めに、きらめき作文の発表を行いました。
1年生は、3名の子が代表として、前期に1番がんばったこと、後期にがんばりたいことを発表しました。続いて、3年生の代表者は、前期にががんばったことから、あきらめないことの大切さを学んだことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 委員会
2/18 学校公開

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針