土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

根っこでつまずかないように!

土橋の緑がぐんぐん伸びてきました。

根っこで足を引っ掛けないように、土を増やしてカバーします。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な下校風景

今日から部活が始まりました。

部活へ参加する人、下校する人、自分たちで休みの時間に報告しあって、下校時は落ち着いて並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合 一年間の相棒を決めよう(マイ木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイ木を決めています。決めたマイ木の一年間を通した変化や成長を探究します。
どんな1年になるかな。楽しみですね。

強風の影響

校内で木が折れていることが分かりました。

早速枝を切って撤収しました。

緑豊かな土橋小で、自然と安全に共存していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の授業

天気の観察カードを作りました。


学習用タブレットを活用しつつ、先生の問いかけにさっと反応して顔を上げる姿が、さすが5年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 木を学ぶ!

トヨタの森から先生をお招きして、土橋小の校内で学びました。

校内で学べるのは、広い豊田市の中でも土橋小くらいかな、、、、

自慢の環境です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 こわれた千の楽器 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が好きな登場人物のせりふを決めて、どのように音読したらよいか考えています。
どんな音読になるかわくわくです。

1年生 カレーライスだ!

給食当番、とっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除タイム!

土橋小の緑、元気いっぱいです。

毎日たまる葉っぱたちを、毎日きちんとはいてくれます。

ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 絵の具でゆめもよう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は前回作った作品を切って貼り付けたり、色を重ねたりして試行錯誤しています。色とりどりの模様になってきましたね。

4年 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な方法を確かめながら模様を作っています。
全員が工夫をして模様を作成していてきれいです。

4年生 グリーンカーテン

エコブリッジで整備を始めています。

砂を隅々まで掃除してくれて、嬉しいです。
画像1 画像1

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
落ち着いて取り組むことができました。
画像2 画像2

4年 算数(角度)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校にある角の角度を調べています。
みんな口を揃えて「90度ばかり〜」と言っています。
面白い発見ですね。

土橋小を支えるもの2

音楽室のピアノ、澄んだ音がします。

以前土橋小で教えていた先生のご家族から寄贈されて11年。

今日は3年生の歌声を支えてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土橋小を支えるもの1

土橋小は、たくさんの皆さんに支えられています。

令和3年度の卒業生が残してくれたカーテンもその一つ。

大切に使っています!
画像1 画像1

掃除が上手です!

きっちり掃除をする姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり休んでくださいね。

新学期が始まって、疲れがたまっている子も多いようです。
週末は体を休めてくださいね。

桜が終わり、土橋小ではハナミズキが咲いています。
生き物たちも元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校に慣れてきたね!

先生のお話を聞いたり、外遊びのルールを確認したり、毎日楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は小学校初給食でした!

土橋小学校の給食は、南部給食センターで作っています。
とってもおいしいです!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針