土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

4組 音楽

ガレージバンドで作曲をする方法を、先輩から後輩へ。
ばっちりです。
画像1 画像1

キューピー見学 3年

オンラインの社会科の工場見学です。
機械で1分間に600個の卵を割る事を教えてもらいました。
熱心にメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨水が土にしみこむのかどうかについて予想を立てて実験しました。
その際の対照実験として、すぐに乾く運動場の真ん中の砂と、水たまりがなかなか引かない学童の前の砂を使いました。

結果は明らかでした。では、どうして差が生まれたのでしょうか。次回はルーペを使って探求です。

4年 総合「マイ木の魅力を伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイ木の魅力についてまとめたポスターを掲示しました。
みんなが観察や調べ学習を通して感じた魅力がつまったポスターです。
他学年の皆さんや地域の皆さんにも木の魅力が伝わりますように・・・

4年 理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土橋小学校に降った雨ってどうなるのかな?」をテーマに実験を行いました。
今日は、どこに流れるかについて調べ「高いところから低いところに流れる」ことが分かりました。
ということは…その後はどこに…?次回は、土橋小学校の外に出た雨水のゆくえについて調べます。

4年 中央図書館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央図書館から講師の方をお招きして「調べ学習のやり方」についての出前授業を行いました。
「調べ学習は宝探し」や、調べ学習をする際のテーマの見つけ方などを児童に分かりやすく教えていただきました。

今後の学習では、ごみについて新聞にまとめ「調べる・伝える学習コンクール」と「身近なごみのナゾにを調べよう」コンクールに出展予定です。
この学習を通して、まとめる力と伝える力を身につけていきます。

体育館 修繕しました

コートをはるための金具のネジが一部ゆるんでいましたので、直しました。


画像1 画像1

1年生 プログラミング

海の生き物を上手に動かしていました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科領域指導訪問3

自分で疑問を探して、積極的に学ぼうとする6年2組の姿から、先生たちも学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科領域指導訪問2

竜神中からも、3名の先生が見にきてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科領域指導訪問1

6年2組の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工 つなぐんぐん 学習用タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でも学習用タブレットの活用は効果的です。
今日活用しているのはonenoteです。

ノートの大きさを自由に変えられて、グループで共同編集することができます。
今回は設計図を作る際に活用しました。

4年図工 つなぐんぐん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙の棒を繋いで形を作ります。
さあ、どんな形ができるでしょうか。楽しみです。

草取り、健闘!

雨上がりのこのタイミングは絶好の草取りチャンス!
果てしない草ですが、頑張ってくれた皆さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳学習3

各コースのコーチが分かりやすくて、やる気がどんどん出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳学習2

みんなのびのび泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳学習1

各コースに分かれてコーチから学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まりました!(1年生と4、5組編)

8時50分に、迎えのバスに乗って出発です。
4つのグループに分かれて練習しました。
みんなで手をつないでジャンプしたり、水をかけ合ったりして少しずつ水に慣れていきました。
後半は、楽しそうに輪っかをくぐったり、水に浮かんだりと、あっという間の水泳タイムでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から水泳です!

明日から1年生と4、5組、6年生の水泳学習が始まります。
5年生は、10月のキャンプに向けて、家庭科でご飯と味噌汁の勉強中です。
今日もあいにくの天候で外遊びができませんでしたが、6年生のお姉さんが1年生のところに遊びに来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は元気の源です!

今日の給食は夏野菜のカレーです。
2年生は、詩のグループ発表の作戦会議をしています。
6年生は、糸鋸を使って図工の作品制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針