土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

10月6日 授業スケッチ 顕微鏡写真に挑戦

6年1組
理科
学習用タブレットで、顕微鏡写真を撮っていました。
ピントを合わせるのが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 マザーテレサ隊の準備

早速、マザーテレサ隊が活動の準備をしています。
ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 授業スケッチ2 ペア学習で深める

5年1組
算数
分数の通分の問題
ペア学習で、考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 授業スケッチ1 どっちがおおきいかな

1年1組
算数
水のかさを比べます。
デジタル化が進んでも、こういうことはアナログがよいですね。
実際に比べることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 授業スケッチ4 少し緊張気味です

5年生
理科
顕微鏡の使い方
みんなで協力して、顕微鏡の使い方を学習していました。
初めて使う顕微鏡
少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 授業スケッチ3 □を使った式

4年1組
算数
□を使った式
4年生もだんだん難しくなってきましたね。
みんな真剣に取り組んでいました。
たくさん挙手があり、意欲的に取り組んでいました。
すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 授業スケッチ2 同じ数ずつ何個分?

2年1組
算数
かけ算の学習です。
同じ数ずつ何個分という考え方です。
だんだん難しくなってきましたね。
がんばって取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 授業スケッチ1 1年生もインターネットで検索

1年1組
生活科
むしについて、学習用タブレットを使って、インターネットで検索して調べていました。
1年生もいろいろなことができるようになってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 授業スケッチ5 発表ノートで考えを共有

6年1組
算数
いろいろな角柱の体積

学習用タブレットで発表ノートを使って、体積の出し方をまとめます。
そのあと、グループで共有です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 授業スケッチ4 チキチキバンバン

4年2組
音楽
チキチキバンバン
みんなで合奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 授業スケッチ3 みんなやる気満々

1年1組
算数
時計の学習
ちゃんと針を合わせられるかな?
みんなやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 授業スケッチ2 作品を動画撮影

6年2組
図工
くるくるクランク
いよいよ完成
学習用タブレットを使って、作品を動画撮影し、先生に提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 授業スケッチ1 How many〜?

4・5組
外国語活動
How many〜?
の表現について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 授業スケッチ4 6年生から5年生へ

5・6年生
キャンプファイヤーで行うトーチワークの講習会を行いました。
6年生が講師となって、5年生に教えます。
よき伝統が受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 授業スケッチ3 段ボールコンポスト

4年生
総合的な学習の時間
eco-Tの「段ボールコンポスト」出前講座を行いました。
生ごみを、微生物の力を借りて、分解する仕組み。
ごみの減量、CO2の削減等、段ボールコンポストのすばらしさを学びました。
ぜひ、ここで学んだことを、今後の活動に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 授業スケッチ2 くるくるクランク

6年2組
図工
くるくるクランク
いよいよ完成へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 授業スケッチ1 筆遊び

4・5組
書写
筆の穂先を使って、自由に書く。
とっても楽しく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 授業スケッチ4 土橋生き物探検隊

3年生
総合的な学習の時間
今週も生き物探検隊の活動です。
粘り強く生き物調べに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 授業スケッチ3 どこを詳しく説明しているの

4年1組
国語
修飾語の学習です。
どの言葉を詳しく説明しているのかな?
難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 授業スケッチ2 点や画の間に気を付けて

書写
2年1組
点や画の間、間隔に気を付けて書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/5まで)
4/6 入学式、始業式 下校指導  一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針