土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

7月1日 授業スケッチ6

4年2組
国語
漢字の学習です。
絵からどんな漢字になったか、学習していました。
太陽のかたちからは、「日」が生まれたことがわかりました。
太陽の絵の中の小さな○が何を表しているか、みんなで話し合っていました。
何段と思いますか、「カラス」だそうです。昔の人は、太陽の黒点を黒い鳥カラスだと信じていたのでしょうか。とても興味がわく話ですね。やっぱり川瀬先生の授業はためになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ5

3年1組
外国語活動
今日は数の数え方
いろいろな国の数え方を学習していました。
すごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ4

2年1組
体育
跳び箱
力を合わせて準備をしました。
4段、3段に分かれて練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ3

1年生
図工
「はじめてのえのぐ」
絵の具の使い方を学習しました。
絵の具を水でといて塗るという作業です。
きれいに塗るためには、正しい手順が大切です。
しっかり覚えて、きれいに塗れるようになるといいですね。
何でも基本が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ2

4・5組
書写の学習です。
毛筆で「日」を練習していました。
先生から注意することをよく聞いて練習できました。
とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ1

6年1組
Tタイム
纐纈新聞店さんのご厚意により、今日から順番に各クラスに中日新聞の朝刊、スポーツ新聞が配布されます。
大きなスポーツイベントがあるたびに、少しでもスポーツに興味をもってもらいたい。また、新聞に関心をもってもらいたいという願いから、新聞を提供していただいています。ありがとうございます。
今日は、6年1組でスポーツ新聞は配られ、子どもたちは熱心にスポーツ新聞に目を通していました。
どんな記事に興味をもったのか、意見交換をする姿み見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部