熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

11月15日 避難訓練

放課中に予告なしの避難訓練を行いました。放送を聞いて、各自運動場に避難します。先生が立っているところに学年ごとにすみやかに整列します。担任の先生は児童数をしっかり確認して報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 防災教室の様子

6年生は消火訓練で、水消火器を使い、消火器の使い方を学びました。3年生は、地震体験で、防サイ君にのり、地震の揺れと対処方法を学びました。1・2年生は煙道体験で、煙の中は体を低くして通ることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(5・6年・ご来賓)

開会式での力強い選手宣誓です。ご来賓のお二人の方からあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(5・6年)

5・6年生の競走「学級対抗リレー 衣の丘を 駆ける」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(5・6年)

5・6年生の競走「学級対抗リレー 衣の丘を駆ける」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(5・6年)

5・6年生の表現「This is the Greatest Show!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(5・6年)

5・6年生の表現「This is the Greatest Show!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(3・4年)

3・4年生の競走「試練を乗り越え、襷をつなげ!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(3・4年)

3・4年生の競走「試練を乗り越え、襷をつなげ!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会(3・4年)

3・4年生の表現「衣丘ソーラン 協舞」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(3・4年)

3・4年生の表現「衣丘ソーラン 協舞」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の競走「ゴールをめざしてよーいドン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の競走「ゴールをめざしてよーいドン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の表現「新時代〜仲間と共に〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 運動会(1・2年)

1・2年生の表現「新時代〜仲間と共に〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 運動会の準備(6年)

6年生が運動会の準備をしました。係ごとに分かれて活動しました。運動場のトラックを中心にきれいにならしました。保護者参観席と児童待機場所を分けるポールを設置しました。地域学校共働本部のボランティアの方に手伝っていただき、テントを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式、アレルギー面談、一斉下校12時

校長からのたより

学年通信

PTA

その他