熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

2月15日 学習の様子(3年)

国語で、先生の読んでいるお話を聞き取る学習をしています。音楽でリコーダーの練習をしています。体育の授業、跳び箱の準備を協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 夢の教室(5年)

5年生の夢の教室です。サッカー選手の夢先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 ミシンボランティア(5年)

5年生の家庭科のミシンの学習に、地域学校共働本部のミシンボランティアさんが支援に入ってくださいました。
画像1 画像1

2月13日 夢の教室(5年)

体育館で「夢先生」と一緒にゲームを楽しみました。その後、教室で、俳優の夢をかなえた先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 授業研究会の様子(外国語)

会話をするときに気を付けるポイントについて確認しています。ALTの先生に会話の用を聞いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 みのり学習(5年)

5年生がミカンについて調べ、そのよさを広めるためのポスターを作成します。メグリアの皆様が学校に来ていただき、ポスターについてのアドバイスをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 学習の様子(2年)

ICT支援員さんにプレゼンの作成方法を聞いています。書写の授業で漢字を学習しています。道徳の授業で話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 学習の様子(1年)

国語の授業で、音読をしています。音楽の授業、けんばんハーモニカの練習をしています。音楽の授業、体を動かしながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年通信「ランナー」1月26日号を掲載しました。

1月24日 学力テスト

1年生から6年生まで全校で学力テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 学習の様子(みのり・はるみ)

みんな、それぞれの課題に頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 学習の様子(みのり・はるみ)

みんな集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 学習の様子(6年)

外国語の授業、ALTの先生にも教えていただきます。体育の授業、個人のなわとびに取り組んでいます。社会科の授業、動画を見て学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 野球教室(4年)

トヨタ自動車の野球部の方が来て教えていただきました。楽しくティーボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 学習の様子(5年)

理科の授業、ふりこの実験をしています。算数の授業、今日の学習課題を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 学習の様子(5年)

理科の授業、教材の組み立てをしています。総合の授業、グループごとにまとめを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 学習の様子(4年)

体育の授業、縄跳びの練習をしています。総合の授業、調べ学習をしています。総合の授業、プレゼンの方法について説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 大谷選手からグローブのプレゼント

メジャーリーガーの大谷翔平選手から3つの野球グローブを学校に寄付していただきました。大谷選手のメッセージも子どもたちに伝えました。さっそく手に取ってみたり、キャッチボールをしてみたり、体育の授業で使ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 学習の様子(3年)

体育の授業、体育館で縄跳びの練習をしています。算数の授業、コンパスを使って二等辺三角形をかいています。社会の授業、昔の道具について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 学習の様子(2年)

国語の授業で、手紙の書き方を学習しています。道徳の授業、きまりについて考えています。図工の授業、作品例を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針