熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

11月4日 校外学習の様子(みはな)

事前の学習をしっかり取り組んだので、スムーズに切符を買うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 学習の様子(2年)

音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを吹く子と、手拍子を曲に合わせてする子に分かれて演奏しています。生活科で、2年生が作ったおもちゃで1年生が遊ぶという交流学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 学習の様子(2年)

タブレットを使っての月例テストに取り組むところです。体育の授業でマットの上で運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組学級閉鎖について

11月2日 授業研究会の様子(5年)

算数で面積の学習をしています。近くの席の友達と意見交換しています。自分たちの考えを図を使って説明しています。面積を求めるためのいろいろな方法が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 朝日丘フェスタ2022作品展示

朝日丘交流館に作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 朝日丘フェスタ2022作品展示

朝日丘交流館に作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

11月1日 学習の様子(1年)

国語の学習で、黒板を見ながらワークシートに大切なことを書いています。算数の学習で、8+8の計算方法を考えています。算数の学習で、2人の先生が入っての授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信「あおぞら」10月26日号

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ・衣丘タイム ・卒業式練習 ・1〜2年15時下校 ・3〜6年15時50分下校
3/8 ・衣丘タイム ・卒業式練習・1、3年15時下校 ・2、4〜6年15時50分下校
3/9 ・衣丘タイム ・災害時用備蓄食配付3,6年生 ・卒業式練習 ・一斉下校14時40分
3/10 ・スクールカウンセラー勤務日 ・卒業式練習 ・1〜2年15時下校 ・3〜6年15時50分下校
3/13 ・卒業式練習 ・一斉下校15時

校長からのたより

学年通信

PTA

その他